たかの特撮ブログ

特撮ブログです。
ウルトラシリーズを軸に
特撮関連の記事を書いています。


     1979(昭和54)年放送の『ザ☆ウルトラマン』はシリーズ初のアニメ作品。

     1975(昭和50)年に『ウルトラマンレオ』が放送終了となり、第2期ウルトラシリーズは幕を閉じたが、過去シリーズの再放送が高視聴率を獲得。雑誌の特集や玩具の好評が後押しし、シリーズ再開の機運が高まっていた。

     これを受けて、「愛と夢とロマンのシリーズ ウルトラマンⅢ」という企画が立案された。これは、新たなウルトラマンがM78星雲出身とされ、『ウルトラマン』や『セブン』に出演した毒蝮三太夫が防衛隊メンバーで登場するなど、過去作と共通の世界観を持つ実写作品として考えられていたが、製作局のTBSから提示された製作費では実現困難だったため、アニメ作品に変更されることになった。

     新たに書かれた企画書「愛と夢とロマンのシリーズ ザ・ウルトラマン」には、新ウルトラマンはエスメラルダ星雲U30(後にU40に変更)星の出身であり、それまでのシリーズとはまったく別の世界観を持つことや、過去作の人気怪獣を登場させることなどが盛り込まれている。

     さらに続く企画書「愛と夢とロマンのシリーズ 新・ウルトラマン(仮)」には、「映像表現の拡大」、「実写のような制約のない舞台設定や怪獣デザイン」、そして「神秘性」がスローガンに挙げられている。これは、当時大ヒットした映画『未知との遭遇』(第1-3種接近遭遇など)や『スター・ウォーズ』の影響を受けており、U40の描写や、ギリシャ神話を連想させるウルトラ人の描写に表れている。

     また、流行していたアニメ作品『宇宙戦艦ヤマト』や『銀河鉄道999』といった松本零士のSFアニメに影響も受けており、ヤマトに似た「戦艦ウルトリア」やメーテルに似た「アミア」が生み出された。

     アニメ製作は、円谷プロ作品『恐竜探検隊ボーンフリー』(テレビ朝日(当時はNET)系)でアニメーション部分を担当したサンライズ(当時は日本サンライズ)が担当。チーフディレクターとしてタツノコプロ作品『科学忍者隊ガッチャマン』(フジテレビ系)を手掛けた鳥海永行が起用され、2クール目からは『超電磁ロボ コン・バトラーV』(テレビ朝日系)で演出を担当した神田武幸に引き継がれた。

     脚本は若槻文三に加え、『ルパン三世』や『天才バカボン』(日本テレビ系)などを担当した吉川惣司や、『ムーミン』(フジテレビ系)や『ド根性ガエル』(TBS系)などで活躍していた星山博之がメインライターとして参加。実績のある製作陣が整った。

     スーパーマードック号などの主要メカニックデザインは美術担当の山口修が原案を描き、『機動戦士ガンダム』(テレビ朝日系)に参加していた大河原邦男が仕上げていたが、多忙のためシリーズ中盤で降板。後任に河森正治が抜擢された。河森正治はまだ10代の若さであったが、ウルトリアなどのデザインをこなし、シリーズ後半のスペースオペラの盛り上がりに一役買った。後に『超時空要塞マクロス』(TBS系)のデザインなどで脚光を浴びることになる。

     ウルトラマンジョーニアスのデザインは美術担当の山口修の原案を元に、キャラクターデザインの二宮常雄がアニメーションとして描きやすい体型に修正した。

    FullSizeRender

     主人公・ヒカリ超一郎は正統派二枚目キャラ。ヒーローとして葛藤する姿や、アミアやムツミとの淡い恋愛模様、ジョーニアスとの友情、ウルトラマンの神秘性、といった魅力溢れる作品に仕上がった。

       因みに、企画段階でのエスメラルダは映画『ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国』(2010)のエスメラルダ王家の設定に受け継がれている。

    cf.)『ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国』はこちら→http://ultra-7.blog.jp/archives/6117436.html

     また、近年のウルトラシリーズで脚本や設定監修などを務めている足木淳一郎は『ザ☆ウルトラマン』の大ファン。『ウルトラマンタイガ』(2019)でU40出身のウルトラマンタイタスが登場したのも彼が一役買っているのではないかと思われる。

    cf.)前作『ウルトラマンレオ』総論はこちら→http://ultra-7.blog.jp/archives/5936832.html

    cf.)次作『ウルトラマン80』総論はこちら→http://ultra-7.blog.jp/archives/6276509.html

    cf.)『ウルトラマンタイガ』総論はこちら→http://ultra-7.blog.jp/archives/6253725.html

    [参考]
    『ウルトラマン OFFICIAL DATA FILE』DeAGOSTINI.編©TSUBURAYA PRODUCTIONS
    DVD『ザ☆ウルトラマン』©1979円谷プロ
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ザ☆ウルトラマン

    にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村


     新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、緊急事態宣言が出され、外出自粛が叫ばれている昨今、俳優や声優の約7割が、新規の仕事依頼のない状態であることが明らかになった。

     そんな中、できることを探して頑張っている人たちもいる。

    『ウルトラマンタイガ』(2019)でメイン監督を務めた市野監督が監督を務める在宅ドラマ『すかいぷん』。収録は終わったらしく、現在編集中。近日公開予定だそうだ。

    出演者は

    『ウルトラマンエックス』で主人公・大空大地役を演じた高橋健介
    『ウルトラマンタイガ』で旭川ピリカ役を演じた吉永アユリ
    『海賊戦隊ゴーカイジャー』でシド・バミック/特務士官バリゾーグ(声)役や
    『ビルド NEW WORLD 仮面ライダークローズ』で柿崎悟志/キルバス役を演じた進藤学
    そして、今村美乃

    脚本は『牙狼』シリーズの田口恵

     市野監督は『劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス』が延期となりいつ公開されるかも分からない中、それでも諦めず「俳優・声優業界を元気にしたい」という想いで頑張っている。
     動画がYou Tubeで4月23日18:00から公開。ぜひ応援していきたい。

    cf.)『ウルトラマンエックス』総論はこちら→http://ultra-7.blog.jp/archives/6227759.html

    [参考]
    You Tube ql official channel【予告】リモートドラマ「すかいぷん」近日公開!
    https://www.youtube.com/watch?v=ktz0Y_oRPyI 
    にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村


     1974(昭和49)年放送の『ウルトラマンレオ』。当時は第4次中東戦争勃発に伴う石油危機によって、原油価格が高騰しており、フィルムやミニチュア、着ぐるみなど、製作に必要な資材の大半が石油加工品であった特撮現場は厳しい製作状況に追い込まれた。そのため、本編・特撮ともに合成に頼らないアクションシーンを重視することが大前提とされた。

     また、『ノストラダムスの大予言』(五島勉.著 祥伝社)や、『日本沈没』(小松左京.著 光文社)といった終末観を描いた作品が話題になっていたことや、ブルース・リー主演の映画『燃えよドラゴン』のヒットによるカンフーブームが起こっていたため、それらの要素が作品に投影され、「親しみやすくなりすぎたスーパーヒーローに頼りがちな現代っ子の甘えグセを払拭すべく、自分の道を自分で切り開く孤独なヒーローの創造」が図られ、「鍛錬や修練によってウルトラマンになっていく」主人公が設定された。

     世相の反映の例として、第1話では島が沈んだり、東京で大洪水が起こる。また、今作から殺陣師(擬斗)が導入され、渡辺安章が担当している。

     最初の企画書「ウルトラマンL(レオ)」では、主人公はおおとりレオ。故郷のM77星を怪獣・宇宙人に蹂躙され、地球を第二の故郷としていた。宇宙パトロール隊の川上鉄太郎隊長の娘・カオリが所属するウルトラスポーツクラブの指導員を務めている。という設定。

     続く企画書「ウルトラマンレオ」で製作がスタートするのだが、脚本執筆の段階で役名や防衛隊、故郷が全滅したという設定となる。さらに、川上隊長としての出演オファーを受けた森次晃嗣が、「ダン役でなら出演する」と言ったため、モロボシ・ダンが隊長として出演することになった。しかし、第1話でセブンが変身不可能になる設定は、森次晃嗣の意図とは違っていた。 

    cf.)『ウルトラセブン』総論はこちら→http://ultra-7.blog.jp/archives/6375058.html

     放送開始後、「ゲンを鍛えるダンの姿が過激である」との投書が多く寄せられ、2クール以降の番組強化案では改善が図られ、日本民話シリーズ、北海道ロケ、弟アストラや伝説の超人キングの登場など、落ち込む視聴率のテコ入れの為に路線変更や試行錯誤がなされた。

     また、製作費のさらなる緊縮を余儀なくされ、シリーズ終盤では防衛隊MAC基地のセット維持費や人件費削減も兼ねてか、MAC全滅という展開となり、モロボシ・ダンも行方不明。レオの「孤独なヒーロー像」がさらに強調される結果となった。

     
     レオのデザインは『エース』から美術を担当していた鈴木儀雄によるもの。L77星出身であるため、他のウルトラマンとは一線を画するデザインにしなければならず、苦心したという。

    cf.)『ウルトラマンエース』総論はこちら→http://ultra-7.blog.jp/archives/5915827.html

     頭部の形状にポイントを置き、大空に飛翔する雄々しいイメージを投影すべく、「頭上の翼に可能性の広がり、切れ上がった眉に挑む勇気、瞳に深い優しさと一抹の孤独感を込めた」デザインを多数作成。NGデザインのひとつは、『ウルトラマンタロウ』のバルキー星人に転用された。

     プロデューサーの熊谷健とともに、複雑な頭部の粘土造形を完成させた。

    FullSizeRender

     検討用デザインには、腹部のシークレットサインがなく、体にシルバーのラインが走っている。また、片手にしかブレスレットをつけていない。


    cf.)「特撮のDNA」での展示はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/8027623.html


     2020年の新作『ウルトラマンゼット』ではレオの弟子・ゼロのさらなる弟子が活躍するということで、当時の設定である宇宙拳法が受け継がれている。これはレオの不動の人気の証でもある。

    cf.)前作『ウルトラマンタロウ』総論はこちら→http://ultra-7.blog.jp/archives/5925381.html

    cf.)続くアニメ作『ザ☆ウルトラマン』総論はこちら→http://ultra-7.blog.jp/archives/5938519.html

    cf.)実写特撮復活作『ウルトラマン80』総論はこちら→http://ultra-7.blog.jp/archives/6276509.html

    [参考]
    『ウルトラマン OFFICIAL DATA FILE』DeAGOSTINI.編©TSUBURAYA PRODUCTIONS
    DVD『ウルトラマンレオ』©1974円谷プロ
    https://ja.wikipedia.org/wiki/オイル・ショック

    にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村

    このページのトップヘ