たかの特撮ブログ

特撮ブログです。
ウルトラシリーズを軸に
特撮関連の記事を書いています。

    2020年01月

     2020年3月公開の『劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス』の主題歌が発表された。
    『ウルトラマンタイガ』のナレーションを担当した声優・小野大輔が唄う。曲名は「ドラマティック」。

    <小野大輔コメント>

    [主題歌を担当するにあたって]

    責任重大だなと感じました。それと同時に、ナレーションだけでなく歌でも『ウルトラマンタイガ』の世界に関われることに、大きな喜びを感じました。

    [主題歌「ドラマティック」について]

    すべての世代の人に共感してもらえるような、王道のバラード曲になっています。未来の子供たちへ送る希望溢れる楽曲になったと思います。

    重さと渋みのある声で劇場版タイガの世界観を彩ってくれそうだ。

    [参考]
    劇場版ウルトラマンタイガ/ウルクロ公式Twitter(@ultraman_series)

    にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村

     2020年3月公開の『劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス』で登場する新ウルトラマンが発表された。

    その名も「ウルトラマンレイガ」。令和の令から取ったものと思われるが、まだ真相は定かではない。

    ニュージェネ11人という、史上最多のウルトラマンの力がひとつになる。ウルトラマンギンガ、ビクトリー、エックス、オーブ、ジード、ロッソ、ブル、グリージョ、タイガ、タイタス、フーマの力を秘めた神秘の変身アイテム「ニュージェネレーションアイ」をヒロユキが装着し変身。究極の力で最終決戦に臨む。

    「邪神魔獣グリムド」 トレギアの体内に封印され力の源となっていた怪獣。 タイガとの戦いがきっかけでトレギアの封印が緩み体外へ飛び出したが、ニュージェネレーションヒーローズたちが力を合わせ、彼らの変身能力と引き換えに結界に封じ込めていた。


    デザインを見てみると、、、 赤と青のカラーリングに胸の黄色い眼はルーゴサイト、腹の大きな口はマガタノオロチやウーラー、背中のトゲトゲはザイゴーグ、正面から見て角で円形になるシルエットはグリーザやギルバリスといった感じ。 

    レイガへの変身アイテムも発表された。この「ニュージェネレーションアイ」、赤はタイガ、黄色はタイタス、青はフーマのカラーだ。

    映画公開がまた一段と楽しみになった。


    [参考]
    劇場版ウルトラマンタイガ/ウルクロ公式Twitter(@ultraman_series)
    https://m-78.jp/taiga/movie/

    にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村





     1月19日(日)女優・原知佐子が上顎肉腫のため亡くなった。84歳だった。
    故・実相寺昭雄監督の妻で、ウルトラシリーズにも多く出演した。その名演を思い出してみたい。

    『ウルトラマンレオ』(1974)第37話「怪奇! 悪魔のすむ鏡」では、カオルを連れ去ろうとするマザラス星人を演じた。

    実相寺監督の原作・監修のドラマ『ウルトラマンをつくった男たち』(1989)では、三上博史演じる主人公の住むアパートの管理人を演じた。

    『ウルトラマンティガ』(1997)第37話「花」では、花見客を装いイルマ隊長を拉致するマノン星人を演じた。(実相寺監督作品)

    『ウルトラQ dark fantasy』(2004)第19話「レンズ越しの恋」では、写真家の青年の祖母・矢島静枝を演じた。

    『ウルトラゾーン』(2012)第14・15話「東京ジュラ紀」では、怪盗から秘宝を守るため探偵たちを集めた白石深月を演じた。

    『ウルトラマンギンガS』(2014)第11話「ガンQの涙」では、ガンQに驚くアパートの大家を演じた。

    『ウルトラマンオーブ』(2016)第24話「逆襲の超大魔王獣」では、太平風土記を保管する教授夫人・岸根秋恵を演じた。

    また、ウルトラシリーズではないが、『シン・ゴジラ』(2016)では背負われて踏切を渡る老婆を演じていた。

    画像
    今頃、ウルトラの星で実相寺監督と再会しているだろうか。

    因みに、

    高知県出身。
    1970年代に山口百恵が主演した「赤いシリーズ」での強烈なイビリ役で有名となり、一連の大映ドラマに欠かせない名脇役として一躍有名となった。


    [参考]
    DVD『ウルトラマンレオ』(1974)第37話「怪奇! 悪魔のすむ鏡」©円谷プロ
    DVD『ウルトラマンをつくった男たち』(1989)©1989オフィス・ヘンミ、木下プロダクション、円谷プロ、TBS
    DVD『ウルトラマンティガ』(1997)第37話「花」©円谷プロ
    DVD『ウルトラQ dark fantasy』(2004)第19話「レンズ越しの恋」©円谷プロ/avex/SPEJ/I-ENT
    DVD『ウルトラゾーン』(2012)第14・15話「東京ジュラ紀」©円谷プロ
    DVD『ウルトラマンギンガS』(2014)第11話「ガンQの涙」©円谷プロ
    Blu-ray『ウルトラマンオーブ』(2016)第24話「逆襲の超大魔王獣」©円谷プロ
    Blu-ray『シン・ゴジラ』(2016)©TOHO CO.,LTD.

    https://ja.wikipedia.org/wiki/原知佐子
    にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村 

     人気俳優・高橋一生、近年テレビドラマや映画に引っ張りダコの彼だが、実はウルトラシリーズにも出演した過去がある。

    『ウルトラマンコスモス』(2001年)第21・22話「テックブースター出動せよ(前編・後編)」では主人公・ムサシの親友で宇宙飛行士のミツヤ役を演じた。遊星ジュランを調査する探査船ワルツに搭乗。ジュランで通信不能になったミツヤをムサシらチーム・アイズが救助しに行くという回。第63話にも出演。

    『ウルトラQ dark fantasy』(2004年)第14話「レンズ越しの恋」では写真家志望の青年・矢島忠役を演じた。レンズ越しにだけ戦時中の少女と会うことが出来るという設定のタイム・トリップ・ラブ・ストーリー。

    『ウルトラゾーン』(2011年)「ホシの招待状」では探偵・宇佐美信役を演じた。引っ越してきた隣人が連続失踪事件の犯人・ダダであったという設定。


    また、戦隊にも出演したことがあった。『恐竜戦隊ジュウレンジャー』(1993年)第47~50話。最終四部作で魔女バンドーラの息子・カイ役である。

    あっさりとした印象の彼、若く見えるがアラフォー世代である。ウルトラシリーズの次回作にゲスト出演でもいいからぜひまた出てもらいたい。

    因みに、

    高橋 一生(たかはし いっせい、1980年12月9日- )は、俳優、歌手。

    弟は never young beachの安部勇磨。

    東京都港区赤坂で長男として生まれ、母親が3度の結婚をしたため、ミュージシャンの安部勇磨(三男)を含めて4人の異父弟がいる。年の離れた弟たちに対しては、赤ん坊の頃からおむつを替えるなどの世話をし、成長してからも家計簿を付けさせるなど父親代わりの役目もしていた。母親は2015年に没したが10年ほど不仲で、癌で亡くなる1週間前にようやく対面して和解、最期を見送ったという。

    特技はスケートボード、バスケットボール、ギター、ブルースハープ。自宅にある家具や植物には名前を付ける。 


    [参考]
    『ウルトラマンコスモス』(2001年)第21・22話「テックブースター出動せよ(前編・後編)」
    『ウルトラQ dark fantasy』(2004年)第14話「レンズ越しの恋」
    『ウルトラゾーン』(2011年)「ホシの招待状」 ©TSUBURAYA PRODUCTIONS
    https://ja.wikipedia.org/wiki/高橋一生
    にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村

     俳優・佐藤二朗がTwitterにて下記のようにコメント。顔の彫りの浅さを「ウルトラマン」に例えた。

    「顔の彫りの浅さには定評のある俺だ。ほぼウルトラマンと言っていい。いや彼ほど目が大きくないし、仏ビームは出るがスペシウム光線は出ない。いや仏ビームも出ない。出る訳ないだろ馬鹿野郎。何書きたいか忘れちゃったじゃないか。」

    面白い役が多く、酔っぱらって書いた訳のわからない投稿もTwitterで散見されるユニークな人物。ウルトラシリーズの次回作にぜひ出てもらいたい。

    因みに、

    佐藤 二朗(さとう じろう、1969年5月7日 - )は、俳優、脚本家、映画監督、タレント、司会者。

    身長181cm。 愛知県春日井市生まれ、愛知郡東郷町育ち。トリッキーな表現、エキセントリックな役どころが面白いと人気。


    cf.)『ウルトラマン』総論はこちら→http://ultra-7.blog.jp/archives/6642931.html

    [参考]
    佐藤二朗Twitter(@actor_satojiro)
    https://ja.wikipedia.org/wiki/佐藤二朗
    にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村

    このページのトップヘ