10月17日(土)、特撮のDNA~ウルトラマンGENEALOGY~に行ってきた。

 この日は雨だったが、会場内は結構な人の数。物販ブースを抜けないと出られない作りとなっており、その物販ブースは人数制限があるため、会場内の展示物を見た後は長蛇の列に並ぶこととなる。適度な距離を空けて。

 もちろん、物販に興味ない人は申告すれば先に通してもらえる仕組みだが、ほとんどの人が「せっかく来たのだから」と何かしら手に取っていた。

・まずは大きな看板がお出迎え。

image

・昭和のテレビシリーズの主役ウルトラマンたち。ウルトラマン、セブン、タロウが最前面に出る並びは、ゲーム「ウルトラマン Fighting Evolution」を想起させる。

image

・ゼロ、80、マックス、グレート。

image

・成田亨が描いた「真実と正義と美の化身」。レプリカの受注制作販売。高いので手が出ないが、どれほどの人が買い求めるのだろう。

image

・『真実と正義と美の化身』
凛としたマスクと姿勢、アルカイックスマイルを湛えながら、その構えは容赦なく相手を倒す覚悟に満ちている。左手の拳は強く握られているのか、軽く握られているのか。見る人によって感じ方が違うかもしれない。背景の深い青が良く、化身を一層際立たせている。

image

・ウルトラマンの雛形。ウルトラマンには完成デザインは存在せず、成田亨によるデザインの変遷の途中、最後は造形の佐々木明と一緒に粘土原型を一緒に作り、完成に至ったという。

 これは佐々木明が後年、自らの手で再制作したもの。やはり最初はカラータイマーがない。来年(2021)公開予定の映画『シン・ウルトラマン』はこの原初形態に忠実で、カラータイマーのないウルトラマンが登場する。超原理主義派とでもいうべきか。

image


cf.)その2はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/7693675.html


[参考]
「特撮のDNA~ウルトラマンGENEOLOGY~」©円谷プロ・特撮のDNA製作委員会
にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
たかの特撮ブログ - にほんブログ村