池袋パルコにて開催中の「ULTRASEVEN6+1展」に行ってきた。
展示品は多くなかったが、改めて考えさせられる内容だった。
というのも、令和となった今も戦争は絶えず繰り返され、ロシア・ウクライナ間の戦火に日本も巻き込まれる可能性がある昨今、セブンの掲げる「反戦平和」のテーマが強く想起されるからだ。
・ウルトラセブン
入場するとセブンがお出迎え。バックに書いてある「デュワ」がストレートすぎてにんまりしてしまうが、強さと柔和さが共存する顔、とりわけ目のデザインがすばらしいなぁと改めて思う。
![IMG_4350](https://livedoor.blogimg.jp/tokusatsu_ultra/imgs/7/6/763c6d81-s.jpg)
・巨大アイスラッガー。
展示品の中で、各俳優やアーティストがアイスラッガーの型に色とりどりのデザインを施したものがあり、それぞれ元となる絵画やコメントが寄せられていた。『ウルトラマンギンガS』でアンドロイドワンゼロを演じた最上もがの作品もあり、鮮やかな薄黄緑に染められたアイスラッガーが一番印象的だった。
他に、錠マエというイラストレーション作家の作品は、キングジョーの各所から紫陽花が咲き乱れているもので、沖縄の喜納昌吉の訴えと通ずるものを感じた。
![IMG_4360](https://livedoor.blogimg.jp/tokusatsu_ultra/imgs/6/9/6969e5a1-s.jpg)
・セブン、ゼロ、ゼット
最後はセブン、ゼロ、ゼットの3人がお見送り。ゼットの眼やカラータイマーの発光装飾や各スーツの口や耳のスリットまで、近くに寄って観察させてもらった。
![IMG_4363](https://livedoor.blogimg.jp/tokusatsu_ultra/imgs/9/1/91874c46-s.jpg)
あるアーティストのコメントの中に、「政治・外交の失敗で戦争は起こる」「拳銃は人を殺す為の道具でしかない」とあり、同じように「人間と宇宙人の間に立つが仲裁・調停に失敗するセブン」「アイスラッガーは敵を殺す為の武器でしかない」という主旨の言葉があり、その人の作品は赤いアイスラッガーの中に、小さくより鋭利な白いアイスラッガーが描かれていた。
上手く立ち回って闘い(戦争)を回避することに失敗した時点で敗北しているセブン、事態収拾を図るために仕方なくアイスラッガーを振るうセブン、、、そんな悲しい未来を招かないために反面教師的に描かれた作品。それが『ウルトラセブン』なのだ。そんな主張が読み取れた。
では、今の日本が取るべき行動とは何か。セブンをヒントにそんなことを考えた。
cf.)『ウルトラセブン』総論はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/6375058.html
[参考]
ULTRASEVEN6+1展
![にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ](https://b.blogmura.com/tv/tokusatu/88_31.gif)
にほんブログ村
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv11050296.gif)
![たかの特撮ブログ - にほんブログ村](https://b.blogmura.com/banner-blogmura-reader-white.svg)
展示品は多くなかったが、改めて考えさせられる内容だった。
というのも、令和となった今も戦争は絶えず繰り返され、ロシア・ウクライナ間の戦火に日本も巻き込まれる可能性がある昨今、セブンの掲げる「反戦平和」のテーマが強く想起されるからだ。
・ウルトラセブン
入場するとセブンがお出迎え。バックに書いてある「デュワ」がストレートすぎてにんまりしてしまうが、強さと柔和さが共存する顔、とりわけ目のデザインがすばらしいなぁと改めて思う。
![IMG_4350](https://livedoor.blogimg.jp/tokusatsu_ultra/imgs/7/6/763c6d81-s.jpg)
・巨大アイスラッガー。
展示品の中で、各俳優やアーティストがアイスラッガーの型に色とりどりのデザインを施したものがあり、それぞれ元となる絵画やコメントが寄せられていた。『ウルトラマンギンガS』でアンドロイドワンゼロを演じた最上もがの作品もあり、鮮やかな薄黄緑に染められたアイスラッガーが一番印象的だった。
他に、錠マエというイラストレーション作家の作品は、キングジョーの各所から紫陽花が咲き乱れているもので、沖縄の喜納昌吉の訴えと通ずるものを感じた。
![IMG_4360](https://livedoor.blogimg.jp/tokusatsu_ultra/imgs/6/9/6969e5a1-s.jpg)
・セブン、ゼロ、ゼット
最後はセブン、ゼロ、ゼットの3人がお見送り。ゼットの眼やカラータイマーの発光装飾や各スーツの口や耳のスリットまで、近くに寄って観察させてもらった。
![IMG_4363](https://livedoor.blogimg.jp/tokusatsu_ultra/imgs/9/1/91874c46-s.jpg)
あるアーティストのコメントの中に、「政治・外交の失敗で戦争は起こる」「拳銃は人を殺す為の道具でしかない」とあり、同じように「人間と宇宙人の間に立つが仲裁・調停に失敗するセブン」「アイスラッガーは敵を殺す為の武器でしかない」という主旨の言葉があり、その人の作品は赤いアイスラッガーの中に、小さくより鋭利な白いアイスラッガーが描かれていた。
上手く立ち回って闘い(戦争)を回避することに失敗した時点で敗北しているセブン、事態収拾を図るために仕方なくアイスラッガーを振るうセブン、、、そんな悲しい未来を招かないために反面教師的に描かれた作品。それが『ウルトラセブン』なのだ。そんな主張が読み取れた。
では、今の日本が取るべき行動とは何か。セブンをヒントにそんなことを考えた。
cf.)『ウルトラセブン』総論はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/6375058.html
[参考]
ULTRASEVEN6+1展
![にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ](https://b.blogmura.com/tv/tokusatu/88_31.gif)
にほんブログ村
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv11050296.gif)