たかの特撮ブログ

特撮ブログです。
ウルトラシリーズを軸に
特撮関連の記事を書いています。

    カテゴリ:ウルトラマン > その他

     続いて、タイガまでのニュージェネレーションのコラ画像を作ってみた。

    ・まずはギンガ。ニュージェネレーションダイナマイトのイメージ。

    cf.)『ウルトラマンギンガ』総論はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/6129654.html

    FullSizeRender

    ・続いてエックス。

    cf.)『ウルトラマンエックス』総論はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/6227759.html

    IMG_8760

    ・オーブ。惑星O-50が背景。

    cf.)『ウルトラマンオーブ』総論はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/6231535.html


    FullSizeRender

    ・ジード。光る大きい目はかなりのインパクトがある。

    cf.)『ウルトラマンジード』総論はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/6238261.html

    FullSizeRender

    ・『R/B』よりロッソ。こうしてみると、ロッソが街を焼き尽くしたようにも見えてしまうなぁ。

    cf.)『ウルトラマンR/B』総論はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/6244727.html


    IMG_8862

    ・そしてブル。基本がブル アクアなので、海底のイメージ。

    IMG_8863

    ・タイガ。5か月の延期を経て公開された映画のせいか、まだ新鮮味がある。

    cf.)『ウルトラマンタイガ』総論はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/6253725.html

    IMG_8785

    ・タイタス。見知らぬ惑星で筋トレに励んでいる設定。

    IMG_8860

    ・そしてフーマ。フーマもO-50出身。

    IMG_8861

     6月にリブットとゼットのルミナスが届く予定なので、届き次第また撮影したい。
    あとルミナス化を切に望むのは、ビクトリー、トレギア、ジャグラー、USAの3人。そしてウルトラ戦士ではないが、ミラーナイトやグレンファイヤー、ジャンボット、ジャンナインもルミナス化してくれたら、ゼロも喜ぶだろう。。。

    にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村
    たかの特撮ブログ - にほんブログ村

     久々の投稿。今回は2007年放送の『ULTRASEVEN X』のフィギュアを使ってコラ画像を作ってみた。

    cf.)『ULTRASEVEN X』総論はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/6039941.html

    IMG_8730

    水のイメージで始まる冒頭シーンや湖が最後の舞台となることから、海底の背景に合成してみた。
    初代ウルトラマンのCタイプスーツもマッシブな感じだが、このSEVEN Xもかなりマッシブだ。割れた腹筋のディティールを持たせたのはこれが初であろう。

    にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村
    たかの特撮ブログ - にほんブログ村

     今回は平成3部作以降のウルトラマンたちのフィギュアでコラ画像を作ってみた。

    ・まずは21世紀最初のウルトラマン、コスモス。ルナモードということで月光が似合う。

    cf.)『ウルトラマンコスモス』総論はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/5982670.html

    IMG_8637

    ・ネクサス ジュネッス。姫矢准を想起させる使命感に満ちた表情が凛々しい。

    cf.)『ウルトラマンネクサス』総論はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/5869472.html

    IMG_8639

    ・ネクサス ジュネッスブルー。千樹憐が抱える一抹の哀しみを表すような表情と、素早い攻撃が繰り出されそうなポージングが良い。

    IMG_8640

    ・マックス。明るいイメージのある作品だが、敢えて暗い背景で廃墟に置いてみた。

    cf.)『ウルトラマンマックス』総論はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/5997988.html

    IMG_8638

    ・メビウス。炎の中でメビュームブレードを構える。現在配信中の『ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀』ではタイガやゼットの先輩格として貫禄が付いてきた。

    cf.)『ウルトラマンメビウス』総論はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/6016964.html

    FullSizeRender

    ・ヒカリ。いつの間にかメビウスと共にウルトラ兄弟の称号を得ていた天才科学者。近年ではニュージェネレーションたちの武器や変身アイテムを次々に開発している。

    FullSizeRender

    ・メビウス フェニックスブレイブ。メビウスとヒカリが融合した姿。やや後傾の姿勢が良い。

    IMG_8654


     平成3部作のウルトラマンたちを、頭文字を取ってTDGA(ティガ、ダイナ、ガイア、アグル)とよくいうが、それに倣うと、CNMM(コスモス、ネクサス、マックス、メビウス)となる。なんだか海外の放送局みたいだ。ヒカリも加えるならCNMMH。これも大学名の省略のように見える。あるいは発展途上国や覇権企業の省略か。


    にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村
    たかの特撮ブログ - にほんブログ村

     平成3部作(ティガ、ダイナ、ガイア)のコラ画像を作ってみた。

    ・ティガ。現在放送中の『ウルトラマンクロニクルZ』で再び注目を集めているウルトラマン。
    ダイゴ隊員こそ映らないが、ティガの輝かしい姿がテレビやYouTubeで再び観られる。

    cf.)『ウルトラマンティガ』総論はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/5966349.html

    IMG_8601

    ・ダイナ。最終回でブラックホールに飲み込まれて以来、様々な時空を旅している。

    cf.)『ウルトラマンダイナ』総論はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/5972025.html

    IMG_8604

    ・ガイアとアグル。最初の形態・V1のときは度々衝突を繰り返した。

    cf.)『ウルトラマンガイア』総論はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/5911369.html

    IMG_8621

    ・アグルの光を受け継いだガイア(V2)。黒のV字ラインが特徴的だ。

    IMG_8622

    ・ガイア・スプリームヴァージョン。アグルの光を融合させた最強形態。
    スーツアクターの中村浩二の筋骨隆々さが印象的。

    IMG_8624

    ・アグル(V2)。大地を司るガイアに対し、海を司るアグル。「アグル復活」の回は非常に良かった。

     今回はウルトラマングレートとウルトラマンパワードのコラ画像を作ってみた。

    ・フィンガービームの予備動作に入るグレート。思いっきりあおってみた。火星にいるイメージ。

    IMG_8596


    ・岩場にいるパワード。両手両足を大きく広げ、腰を低くした構えが印象的で、どこから攻撃が来ても対応できるよう神経を研ぎ澄ませている雰囲気がある。

    IMG_8599

     現在配信中の『ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀』で活躍したこの2名。今後の活躍にも期待したい。『ウルトラマンUSA』の3人(スコット、チャック、ベス)については実写再登場やルミナス化はしないのだろうか。ぜひしてほしい。

    cf.)『ウルトラマングレート』総論はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/5948869.html

    cf.)『ウルトラマンパワード』総論はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/5950759.html


    にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村
    たかの特撮ブログ - にほんブログ村

    このページのトップヘ