たかの特撮ブログ

特撮ブログです。
ウルトラシリーズを軸に
特撮関連の記事を書いています。

    カテゴリ:ウルトラマン > その他

     『ギブミー・チョコレート』(著:飯島敏宏 出版:角川書店)を読んだ。

     ウルトラシリーズに携わった往年の監督・飯島敏宏の自伝的小説。幼稚園時代から中学入学まで、戦争に翻弄されながらも逞しく生きた少年たちが描かれている。

     小説内では自身の名前は山崎弘。

     飯島敏宏はキリスト教系の幼稚園出身。教会にはアメリカ生まれの日系二世の牧師がいたが、いつの間にかそれが日本人の牧師に交代してしまうところから既に戦争の足音が聞こえてきている。

     丁寧語を使い、句読点を割とこまめに使った緩やかな筆致で、まるで飯島敏宏本人が目の前でゆっくり語ってくれているような気持ちになった。娯楽作家と称するだけあって、ユーモラスな描写や展開が時おり顔をのぞかせる。「戦時中は暗い暗いと言われるけど、そんなことはないんだ。子どもたちは明るく強く生きていたんだ」という主張も受け取れた。

     小学校では、画家志望のおおらかな榊(さかき)先生が最初の担任だったが、軍国主義の大久保先生に代わってからが大変。今では考えられない程の超スパルタ軍事指導が展開される。あんなに優しく、柔和な顔の飯島敏宏が子ども時代はこんなにも過酷な教育を受けていたのか・・・と圧倒される程。

     那須戦時疎開学園での生活を経験。そして大久保先生が出征した後は、ガダルカナル戦線で悲惨な戦場経験をした富中先生が着任。過酷な指導は続くが、親友たちと一緒に逞しくこなしていく。軽快なテンポや言い得て妙な比喩のせいか、読んでいても悲壮感があまりなく、そこまで深刻にならなくて済んだ。

     中学受験のために東京に帰ってきたら、東京大空襲に遭ってしまう。ここでただひとり犠牲になったのが、よりによって親友のチュウだった。現場をはっきり見た訳ではないが、飯島敏宏の見解によると、学校での教えを忠実に守り、落ちてきた焼夷弾への対処法を実践したところ、新型の焼夷弾だったため威力が凄まじく却って死を招く結果になってしまったという。他の生徒同様、少しでも遠くへ走り逃げていれば助かったかもしれないのに。。。

     あとがきには、同窓会のときの思いが書かれている。曰く、焼夷弾の対処法を教えた富中先生に対し、チュウの無念を訴えたかった、つまり、「あなたの教えのせいで親友が亡くなったのだ」と言いたかったとのこと。

     最後まで読み終えて気付いたことがひとつ。
     全体的にチュウの勇敢な活躍譚が多く描かれるが、最後の最後にチュウの死を迎えて終わる。あとがきでも言及。「主題は、『少国民』です」としているが、上記のことからして、実はこれはチュウに捧げた小説であり、チュウへの鎮魂歌だったのだ。

     因みに、終戦を機にコペルニクス的転換を迎え、それまでの教育を全否定するような戦後教育を受け、教科書の墨塗り等、屈辱的な思いをしたことも書かれていた。なるほど、これが自身の作家性の中に二律背反的な姿勢を生み出した元なのか。

     タイトルこそ甘そうだが、内容はまったく甘くない。むしろ辛い。
     飯島監督回をより深く味わうための重要なスパイスとなった。

    cf.)バルタン星人総論についてはこちら→http://ultra-7.blog.jp/archives/6859305.html

    cf.)『ウルトラマン』総論はこちら→http://ultra-7.blog.jp/archives/6642931.html

    [参考]
    『ギブミー・チョコレート』著:飯島敏宏 出版:角川書店

    にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村
    たかの特撮ブログ - にほんブログ村


     数々のウルトラシリーズに出演した名脇役である俳優・加藤茂雄が慢性腎不全のため2020年6月14日、亡くなった。享年94歳。

     神奈川県鎌倉市長谷出身。東宝の俳優として数々の映画に出演した。1972年に東宝と契約解消してからは、鎌倉由比ヶ浜で漁師を営みながら、テレビドラマや舞台を中心に活動した。

     ゴジラシリーズにも多く出演しているが、ウルトラシリーズにも『Q』から『ティガ』まで、多くの出演歴がある。その足跡を辿ってみたい。

    ・『ウルトラQ』(1966)第3話「宇宙からの贈り物」では大蔵島の駐在役。洞穴に入ろうとする万城目一行を心配する。一平に拳銃を貸してくれと頼まれた。

    ・『ウルトラQ』(1966)第8話「甘い蜜の恐怖」では市長らに抗議する村人役。麦わら帽が似合っていた。

    ・『ウルトラマン』(1966)第3話「科特隊出撃せよ」では第三火力発電所職員役。ネロンガに発電所を破壊され、ムラマツ隊長に発電所の破壊状況を伝えている。

    cf.)『ウルトラマン』第3話についてはこちら→http://ultra-7.blog.jp/archives/6427686.html

    ・『ウルトラマン』(1966)第6話「沿岸警備命令」では神奈川県警巡査役。警官帽がよく似合っている。

    ・『ウルトラマン』(1966)第32話「果てしなき逆襲」では宮の森土地開発工事現場作業員役。三人並んだヘルメットの作業員のうち、一番右の人物。

    ・『ウルトラセブン』(1967)第1話「姿なき挑戦者」では神奈川県警警邏隊パトカー巡査役。ダンの忠告を聞かずにパトカーを走らせ、円盤にやられてしまう。

    ・『ウルトラセブン』(1967)第5話「消された時間」では地球防衛軍の長遠距離レーダー室職員役。ヴィラ星人に操られたユシマ博士によって取り付けられた偽ダイオードによりレーダーが故障し、その被害をキリヤマ長官に報告。「言い訳はいい!」と怒られていた。

    ・『帰ってきたウルトラマン』(1971)第4話「必殺!流星キック」では第一原子力発電所職員役。岸田隊員の後ろでキングザウルス三世に恐れおののく。

    ・『ウルトラマンタロウ』(1973)第52話「ウルトラの命を盗め!」では作業員役。

    ・『ウルトラマンレオ』(1974)第49話「恐怖の円盤生物シリーズ!死を呼ぶ赤い暗殺者!」では酔っ払いのサラリーマン役。ノーバに憑りつかれ、なぜかベンチのようなものを空手チョップで叩き割る。

    ・『ウルトラマン80』(1980)第34話「ヘンテコリンな魚を釣ったぞ!」では老漁師役。アンゴーラスの子どもを欲しがる少年に危険な魚とは知らず与えてしまう。本職の漁師としての姿が見られる貴重なカット。

    ・『ウルトラマンティガ』(1996)第16話「よみがえる鬼神」では山田巡査部長役。宿那鬼(すくなおに)に恐れおののく。

    ・『ウルトラQ THE MOVIE 星の伝説』(1990)では農夫役。観光業者の話を煙たがり相手にしない。

    ・『ウルトラマンをつくった男たち 星の林に月の舟』(1989)では東宝特技撮影班のカメラマン役。カメラがとても似合っていた。

    以上、昭和の有名どころは『ウルトラマンエース』(1972)以外、ほぼ制覇している。脇役で1シーンしか出なかったりするものの、毎回台詞があり、臨場感を掻き立てるためにはなくてはならない存在だった。警官役が最も多く、警官帽をかぶっている印象が強い。ウルトラの名脇役にこの人あり、である。

     今頃、ウルトラの星でも漁を楽しんでいるのだろうか。

    cf.)『ウルトラマン』総論はこちら→http://ultra-7.blog.jp/archives/6642931.html

    [参考]
    https://ja.wikipedia.org/wiki/加藤茂雄
    DVD『ウルトラQ』©1966円谷プロ
    DVD『ウルトラマン』©1966円谷プロ
    DVD『ウルトラセブン』©1967円谷プロ
    DVD『帰ってきたウルトラマン』©1971円谷プロ
    DVD『ウルトラマンタロウ』©1973円谷プロ
    DVD『ウルトラマンレオ』©1974円谷プロ
    DVD『ウルトラマン80』©1980円谷プロ
    DVD『ウルトラマンティガ』©1996円谷プロ
    DVD『ウルトラQ THE MOVIE 星の伝説』©1990松竹/セガ/東北新社/円谷映像
    DVD『ウルトラマンをつくった男たち 星の林に月の舟』©1989オフィス・ヘンミ、木下プロ、円谷プロ、TBS
    にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村


     1968(昭和43)年に放送された『怪奇大作戦』はウルトラシリーズではないが、円谷プロが製作した特撮テレビドラマである。

     SRI(Science Research Institute、科学捜査研究所)のメンバーが、謎の科学犯罪を解明していく物語。科学犯罪をリアルに表現すべく、光学合成などの特撮技術が効果的に用いられている。殺人事件を描いたものが多く、陰惨でグロテスクな描写もある。これは当時の「妖怪ブーム」が影響しており、「人が溶ける」といったショッキングなシーンで視聴率が取れるだろうというTBS側の提案もあったという。

     メインライターは上原正三。被爆や汚職、戦争による負の遺産、といった重いテーマが犯人の動機に絡んでいる回が多く、社会に疑問を投げかける作風が特徴。牧史郎を演じた故・岸田森の魅力も相俟って、今なお根強い人気を保っている。2007年には『怪奇大作戦 セカンドファイル』、2013年には『怪奇大作戦 ミステリー・ファイル』としてそれぞれリメイクされている。

    cf.)円谷プロの前作『ウルトラセブン』総論はこちら→http://ultra-7.blog.jp/archives/6375058.html

    cf.)岸田森出演の次作ウルトラシリーズ『帰ってきたウルトラマン』総論はこちら→http://ultra-7.blog.jp/archives/6315068.html

    [参考]
    DVD『怪奇大作戦』©1968円谷プロ
    https://ja.wikipedia.org/wiki/怪奇大作戦
    にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村


     1996年に発売されたOVA『ウルトラマン超闘士激伝』は、1993年から1997年まで『コミックボンボン』(講談社)で連載された同名漫画が原作。もとはバンダイから発売されたガシャポンを中心とした玩具企画から始まった。2014年からは『ガシャポンワールド』で新章が連載されている。


     原作は磋川竜(三条陸)、作画は栗原仁。ウルトラ戦士や怪獣・宇宙人たちが装鉄鋼(メタルブレスト)と呼ばれる鎧を身に着け、「闘士(ファイター)」となって闘いを繰り広げる。物語は「メフィラス大魔王編」「ヤプール編」「ゴーデス編」「エンペラ星人編」の4部構成。その後、新シリーズ『ウルトラマン超闘士鎧伝』へ移行し、第1弾「エンペラ星人編(ウルトラクロス編)」と第2弾「ダークベンゼン編」を展開した。


     90年代当時はSD(スーパーデフォルメ)ヒーローが流行しており、『SDガンダム』や『仮面ライダーSD』などの作品が多数生み出されていた。


     OVA版は時系列的にゴーデス編終了後からエンペラ星人編の間に位置付けられており、それまでウルトラシリーズの現像を担当していた東京現像所が携わる最後のウルトラ作品となった(本作以降はIMAGICA)。2014年にDVD版が限定発売されている。怪彗星ツイフォンが彗星戦神ツイフォンとなって襲来し、ウルトラマンとメフィラス大魔王の記念試合に乱入する、という内容。


     過去作の防衛チームが混合チームとして存在。戦闘機などの防衛メカがロボット変形したり、ウルトラ戦士の鎧に変形したりもする、ユニークな設定。アニメ作品ならではの戦闘表現が見どころである。



    [参考]
    DVD『ウルトラマン超闘士激伝』©円谷プロ
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ウルトラマン超闘士激伝
    にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村


     2017年6月に放送された『怪獣倶楽部~空想特撮青春記~』は毎日放送が製作し深夜枠のテレビドラマ。TBS系列で放送された。全4話からなる。
     
      カタログ誌『まんだらけZENBU』(株式会社まんだらけ発行)に連載の中島紳介『PUFFと怪獣倶楽部の時代』を元ネタに、特撮同人誌『怪獣倶楽部』を作った同人サークルを描く。

     「怪獣倶楽部」は作家・竹内博が創設した実在のサークルで、1970年代、ウルトラシリーズを始めとする怪獣特撮ものが「子ども向け番組」という考えが支配的だった時代に、怪獣や宇宙人などの魅力を本気で評論し、世に啓蒙しようとした青年たちの物語である。ドラマのストーリーは基本的にフィクション的要素が多めで登場人物も全員架空の人物である。


     監督は住田崇、青山貴洋。脚本は吹原幸太。企画・構成・脚本協力の酒井健作は『ウルトラゾーン』(2011)や『ウルトラ怪獣散歩』(2015)も手掛けている。主人公の大学生・リョウタ役に本郷奏多を据え、特撮趣味と恋愛の間で揺れ動く青春模様を、ウルトラ作品へのオマージュカットを絡めてコミカルに描いている。

    cf.)故・吹原幸太についてはこちら→http://ultra-7.blog.jp/archives/6267186.html



     本作で題材とされているのは『ウルトラマン』(1966)最終話「さらばウルトラマン」、『ウルトラセブン』(1967)第8話「狙われた街」、第39・40話「セブン暗殺計画」、第48・49話「史上最大の侵略」。ロケ地も多摩川土手や宿河原堰堤、大蔵東名高速下といったウルトラ作品で使われた場所が度々登場する。怪獣愛に溢れた作品である。

    cf.)『ウルトラマン』総論はこちら→http://ultra-7.blog.jp/archives/6642931.html

    cf.)『ウルトラセブン』総論はこちら→http://ultra-7.blog.jp/archives/6375058.html

    [参考]
    Blu-ray『怪獣倶楽部~空想特撮青春記~』©『怪獣倶楽部』プロジェクト
    https://ja.wikipedia.org/wiki/怪獣倶楽部~空想特撮青春記~
    https://ja.wikipedia.org/wiki/酒井健作
    にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村

    このページのトップヘ