たかの特撮ブログ

特撮ブログです。
ウルトラシリーズを軸に
特撮関連の記事を書いています。

    カテゴリ:ウルトラマン > ウルトラマンゼット

     2020年に放送された『ウルトラマンゼット』(テレビ東京系)は、「傑作」の呼び声が高い大ヒット作となった。『ウルトラマンエックス』(2015)や『ウルトラマンオーブ』(2016)でメイン監督を務めた田口清隆を再びメイン監督に抜擢、人気作家の吹原幸太をメインライターに迎え、シリーズ構成は2人で行われた。

    cf.)『ウルトラマンエックス』総論はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/6227759.html

    cf.)『ウルトラマンオーブ』総論はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/6231535.html

     2020年は東京オリンピック開催予定年だったため、例年より早めに製作が開始された。新型コロナウィルスの感染拡大の影響でオリンピックは延期となり、4月5月は緊急事態宣言で撮影中断もあったが、早めに製作されていたために予定通り6月より放送が開始された。シリーズ構成も務めたメインライター・吹原幸太は5月に急逝してしまうが、この時点で脚本は全て完成していた。第1話の完成間近で亡くなってしまったという。最終回のエンドロールには「In memory of 吹原幸太」の文字が刻まれた。

    cf.)故・吹原幸太についてはこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/6267186.html

     『エックス』(2015)以来、防衛隊が本格的に描かれることはなかった(『オーブ』(2016)でも防衛隊は登場するが、主軸ではなかった)が、本作で復活。ただし、定番である戦闘飛行機ではなく、ロボット兵器を扱う部隊・ストレイジが設定され、『ウルトラマンレオ』(1974)に登場したセブンガーが第1号となり、人気を博す。

    cf.)『ウルトラマンレオ』総論はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/5936832.html

     主人公であるナツカワハルキ隊員と一体化するのは、「ウルトラマンゼロの弟子」を自称する1/3人前のウルトラマン・ゼット。3枚のウルトラメダルを使って様々な形態へと変化が可能。最強形態であるデルタライズクローでは、過去の強敵・ウルトラマンベリアルの顔を象った剣・ベリアロクを使うという、奇抜なアイディアが採用されている。

    cf.)『ウルトラマンゼロ』総論はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/6085844.html

     ゼットのデザインは後藤正行が担当。本作品の前に後藤がオリジナルで考えていたデザインがあり、それをベースに最初にアルファエッジが描かれた。オリジナルはそこから引き算のように要素を削ぎ落して完成した。当初はカラータイマーなしの方向だったが、2021年公開の映画『シン・ウルトラマン』とデザインが重複するのを避け、Z型のカラータイマーとなったという。

    IMG_9319


     作風は「明るく楽しく」がテーマとされ、ゼットがおかしな日本語を話すなど、コミカルな描写も挟みつつ、観る者に爽やかな印象を与えるよう意識されている。その一方で、中盤では主人公が怪獣保護観念のない世界で怪獣の命を奪うことに悩む様子が描かれたり、終盤では強すぎる破壊兵器を人類が持つことへの疑問が投げ掛けられ、ハードな展開へも振り幅を発揮している。

     特撮面においては、ウルトラマンゼロやウルトラマンジード、そしてウルトラマンエースの客演や、ペギラやケムール人、M1号などのウルトラQ怪獣のフィーチャー、そして何より、ニュージェネレーションシリーズで培い高め合った各監督が互いの技術を吸収し合い、新たな映像作りに意欲的にチャレンジしている節が垣間見られ、見応えあるものとなっている。

    cf.)『ウルトラマンエース』総論はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/5915827.html

     また、『ウルトラマンオーブ』(2016)で人気を博した敵役、ジャグラス・ジャグラーが、ストレイジ隊長・ヘビクラショウタとして防衛隊に潜伏している点も目玉設定。本作を通して『オーブ』(2016)人気が再燃する現象も起きた。

     新型コロナウィルスの影響で夏のイベントや各種ヒーローショーが中止となる中、そんな逆風にも負けず商戦は好調、しかも「ネット流行語100 2020」で「ウルトラマンZ」が第6位にランクイン。第25話を最終話として終了したが、終了後も「仮に全50話あったとしたらこんな話もやってほしかった」という妄想話がSNS上で展開されるなど、「ゼット・ロス」が巻き起こる程の人気であった。これは奇抜な設定・伏線と習熟した特撮技術の相乗効果の賜物であり、本作が今後のシリーズ盛り上がりへの起爆剤となったのは間違いない。


    cf.)前作『ウルトラマンタイガ』総論はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/6253725.html


    [参考]
    TV『ウルトラマンZ』©2020円谷プロ・ウルトラマンZ製作委員会・テレビ東京
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ウルトラマンZ

    にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村
    たかの特撮ブログ - にほんブログ村

     12月19日(土)放送の『ウルトラマンゼット』最終話「遥かに輝く戦士たち」はデストルドス登場回。脚本は吹原幸太。監督は田口清隆。

    cf.)故・吹原幸太についてはこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/6267186.html

    ・サブタイトルには「夏川遥輝(ナツカワハルキ)」の下の名前が含まれている。

    ・ストレイジの行く手を塞ぐ警備隊。銃を構える隊長を演じたのは木村圭作。田口監督なじみの俳優で、『ウルトラゾーン』(2011)のドラマパートにも刑事役で出演している。

    cf.)『ウルトラゾーン』総論はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/6055472.html

    ・「安心しろ。峰打ちだ。」ジャグラーが格好良い。ユカの反応は当然、「解剖したい」のだろうが、DNAの採取のために髪の毛等を所望。

    ・「ゴー・ストレイジ!」これまで孤独だったジャグラー。だがこれまでのストレイジの面々との関わりが、宇宙人であることを明かしても切れない絆を築き上げていた。やっと彼にも本当の意味で「仲間」が出来た。

    ・ヨウコの狂い方が半端ない。少し引いてしまう程。

    ・街中にいるデストルドスの実景合成が見事。

    ・デストルドスの背中から出ているレッドキングの首が、アクションのときにプルプルと震えていてシリアスな戦闘シーンなのに滑稽でもあった。

    ・キンジグジョーSCとウィンダムでも歯が立たずピンチに。そのとき、鋼芯鉄拳弾が。キターーーーッ!!!という感じだ。操縦者はバコさん。「骨董品だってな~、まだまだ役に立つんだよ!」

    ・ドリルを装備するセブンガー。モゲラオマージュだ。このver.はソフビ化されるのだろうか。

    ・精神世界のような空間で腕相撲するハルキとヨウコ。涙の会話が良かった。

    ・落下するヨウコを助けるべく、豪風を浴びながら変身。ヨウコと手を取り合った瞬間は『ウルトラマンネクサス』(2004)の最終回を彷彿とさせた。だが、そのあとの両手を合わせて落下していく様はジブリ映画『千と千尋の神隠し』(2001)での千尋とハクそのものだった。

    cf.)『ウルトラマンネクサス』総論はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/5869472.html

    ・デルタライズクローの手に乗って助けられたヨウコ、そしてオープン撮影でのあおりカット。このあたりはファンを唸らせる王道演出。吹原幸太と田口清隆、分かってるな~

    ・「色々と面白いものを斬った。楽しかったぜ!」と言って捨て身の攻撃に出るベリアロク。まさか奴に自己犠牲の精神があったとは。

    ・巨大ビルに埋め込まれる形での破壊表現も良い。やはり最終回の特撮のために予算を温存していたようだ。

    ・「立ってー!ウルトラマンゼットー!」ここでお約束のOP。たまらない。

    ・ゼスティウム光線がZの字に曲がって討ち勝つ。最後まで自己主張。

    ・空の彼方へ飛び去るかと思いきや、疲れて途中で落下するゼット。1/3人前という設定のウルトラマンだからこそ出来る演出。

    ・ユカとカブラギに捕獲されるセレブロ。待っている運命は解剖しかないだろう。

    ・礼をするゼット。これも新鮮に映った。そして生きていたベリアロク。これもお約束か。

    ・エンドロールで「In memory of 吹原幸太」のクレジットが泣けてくる。因みにここでの「In memory of」は「~を追悼して」の意。


     ジャグラーにもやっと「仲間」が出来たことがファンとしては嬉しい。誰ひとり欠けることなくピンチを乗り越え、大団円を迎えたストレイジだが、ハルキが何の迷いもなさそうにゼットと共に宇宙へ飛び立ってしまうのが少し引っ掛かった。おそらく、尺の関係でそのあたりの逡巡は描けなかったのだろう。

     ネット流行語ランキングで第6位を獲得した「ウルトラマンZ」。今作は間違いなく今後のウルトラシリーズをさらに盛り上げていく起爆剤になった。・・・それにしても、映画が製作されないのは本当だろうか。製作すれば大ヒット確実なのだが。もったいない話である。

    cf.)第24話はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/8131805.html


    [参考]
    TV『ウルトラマンゼット』©2020円谷プロ・ウルトラマンZ製作委員会・テレビ東京

    にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村
    たかの特撮ブログ - にほんブログ村

     12月12日(土)放送の『ウルトラマンゼット』第24話「滅亡への遊戯」はデストルドス登場回。脚本は吹原幸太。監督は田口清隆。

    cf.)故・吹原幸太についてはこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/6267186.html

    ・ウルトロイドゼロに乗り込もうとするジャグラー。そこにクリヤマ長官が変身したファイブキングが迫る。ゼッパンドンに変身して対抗するジャグラー。合成怪獣対合成怪獣の構図だ。

    ・ジャグラー「昔、大きな木を斬ったことがあってな…」この台詞は『ウルトラマンオーブ THE ORIGIN SAGA』(2016)の回想台詞だ。争いを止めるために惑星カノンの「命の木」を斬るが、コスモス(ムサシ)やダイナ(アスカ)に「そんなのは光の戦士の戦い方じゃねぇ」と全否定される。ジャグラーの中ではまだ納得がいっていないようだ。自らを正義と信じて疑わない奴らに「正義の危うさを味わわせるため」にウルトロイドゼロが必要という。具体的にウルトロイドゼロで何をしたいのか語られていないので、よく分からない。また、大事に手入れしていた盆栽は「命の木」オマージュのアイテムだった。

    cf.)『ウルトラマンオーブ』総論はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/6231535.html

    ・インナースペースのジャグラーは顔だけ人間態で体が魔人態のバージョン。表情の演技がほしかったのだろう。

    ・ファイブキングの隙をつくゼッパンドン。しかし、倒れたハルキを人質に取られ、ハルキを見捨てられず、ファイブキングと相討ちに。ベリアルメダルが長官に奪われてしまう。このとき、どうせなら落ちているメダル全部とゼットライザーも奪ってしまえばいいのに…と誰もが思うのではないか。。。しかし、それでは物語が破綻してしまうのでベリアルメダルのみの回収に留められている。

    ・ユカ、「地球がひとつの生命体である」というガイア理論を語る。

    cf.)『ウルトラマンガイア』総論はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/5911369.html

    ・クリヤマ長官(セレブロ)の口から真の目的が語られる。文明に武器を作らせ、その武器を利用して滅亡させる「文明自滅ゲーム」をしているという。ヨウコに乗り移ったセレブロはベリアルメダルをウルトロイドゼロに投げ込む。ただメダルを投げ込んだだけでウルトロイドゼロに融和してしまう設定が(?)となったが、そこはそうなるようにセレブロが設計をいじったり、予め細工していたのだという妄想で穴埋めしよう。

    ・世界各地に怪獣が出現。クレッセント、ダンカン、アーストロン、バードン、サタンビートル、マジャバ。『ウルトラマングレート』(1990)に登場したマジャバは田口監督のお気に入り怪獣のひとつ。地図上でもしっかりオーストラリア西部に出現したと表示されている。

    cf.)『ウルトラマングレート』総論はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/5948869.html

    それらの怪獣たちを吸収していったウルトロイドゼロの次なる狙いは、レッドキング。

    ・「そうか…行ってこい!」悟ってくれたバコさんに見送られ、ゼットに変身して駆け付けるハルキ。レッドキングは吸収された後だったが、卵はかろうじて守る。

    ・怪獣メダルの力でウルトロイドゼロが変貌。死と破壊の王「デストルドス」が誕生する。吸収した各怪獣の特徴が反映されており、腹部の昆虫顔はおそらくマジャバがモチーフだろう。全体の雰囲気としては『ウルトラマンネクサス』(2004)に出て来たイズマエルに似ている。

    cf.)『ウルトラマンネクサス』総論はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/5869472.html

    ・ベータスマッシュやガンマフューチャーも歯が立たない。D4レイを喰らい、消滅するゼット。倒れたハルキにゼットが語りかける赤バックのシーンは、初代『ウルトラマン』(1966)の最終回、倒れたウルトラマンにゾフィーが語りかけるシーンのオマージュ。

    cf.)『ウルトラマン』総論はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/6642931.html

    ・ゼット「ウルトラ寂しい気持ちで一杯でございます」シリアスな展開のここでクスッとさせてくるところが吹原脚本の醍醐味なのだろう。

    ・ヘビクラ=ジャグラー「俺たちの基地を取り戻しに行くぞ」一致団結の雰囲気だが、ストレイジの面々を欺いていた魔人を果たして本当に信用できるのか?「敵の敵は味方」の論理だろうか。

     話の展開としては『ウルトラマンダイナ』(1997)最終章Ⅰで登場したテラノイドがスフィアに憑りつかれゼルガノイドになってしまう件と似ていた。超兵器は諸刃の剣。行き過ぎた科学はときに人類自身の首を絞める。核兵器や原発への警鐘メッセージが読み取れる。実際、レッドキングが吸収されるCG表現はまるで原爆で溶けていくかのような絵作りだった。

    cf.)『ウルトラマンダイナ』総論はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/5972025.html

     次回の最終回に向けて物語が収斂していくが、ジャグラーの真意や立ち位置がまだぼやけているので、最終回でどういうところに落ち着くのかが気になるところ。それにより今後もジャグラー人気が長続きするか否か、左右されることになるだろう。

    cf.)最終話はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/8196855.html

    cf.)第23話はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/8068012.html


    [参考]
    TV『ウルトラマンゼット』©2020円谷プロ・ウルトラマンZ製作委員会・テレビ東京

    にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村
    たかの特撮ブログ - にほんブログ村

     12月5日(土)放送の『ウルトラマンゼット』第23話「悪夢へのプレリュード」はウルトロイドゼロ登場回。怪獣も5体登場した。脚本は吹原幸太。監督は坂本浩一。

    cf.)故・吹原幸太についてはこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/6267186.html

    ・記者会見でストレイジ解散やウルトロイドゼロ開発が告げられる。
    ユウキマイはウルトラマンたちを「所詮彼らは宇宙人」と言い、クリヤマ長官は「地球は我々人類の手で守らねばならないのです」と言い放つ。『ウルトラセブン』(1967)のキリヤマ隊長の言葉へのオマージュ台詞だろう。この種の台詞は幾度となくシリーズに登場する。ただ、今回注目すべきは中継を見たユカが小言のように言った「人類を人類の手で守っているだけでしょう」というツッコミ台詞だ。地球を人類のものとした傲慢な前提条件から離れ、本来やるべき共存視点(あらゆる生き物が互いを尊重し地球を分かち合う)から物事を見たこの台詞は、ともすれば視聴者も陥りがちな先入観を取り除いてくれる卓抜した台詞だ。しかもそれをぼそっと小言のように言わせているのが素晴らしい。吹原幸太の遺した名台詞として記憶しておくべきであろう。

    ・警備中のハルキ、空に浮かぶ雲がセブンガー、ウィンダム、キングジョーSCの3体に見えてしまう。

    ・ヨウコが腕相撲にこだわる理由が判明。父親に言われた「自分より強い男としか結婚するな」という言いつけを守っているためだった。恋愛描写は皆無に等しい今作だが、ハルキがヨウコに勝つ日は来るのだろうか。
    因みに、ヨウコの父を演じたのは松原正隆。『侍戦隊シンケンジャー』(2009)で戸塚先生役としても出演している。

    ・作戦室の壁に掲げられた書は「不動心」に変わっていた。

    ・夕霧演習場でウルトロイドゼロが起動されると、タッコング、キングゲスラ、デマーガが目覚める。

    ・アルファエッジ登場。タッコングやキングゲスラと対峙する。今回、ミニチュアを手前に配置した「ナメ」のカットが多いことに気づく。テトラポッド、車、自転車、工事現場の鉄骨など、作り込みが緻密だった。一瞬、辻本監督の回か錯覚してしまう程。坂本監督の中で今回の特撮テーマは「ナメ」なのかもしれない。

    ・地割れからゴメス登場。この地割れの表現もスタッフの頑張りが窺えるカットだった。さらにパゴスも登場。デマーガと併せて3体の怪獣とウルトロイドゼロが対峙。
    ウルトロイドゼロは、スラッガー状の光弾やエメリウムなど、ゼロ所縁の機能を披露するが、ゼットンバリアのように全身を覆う光の壁も現出。動きもシャープで、至れり尽くせりだ。

    ・デスシウムクローでキングゲスラを、デスシウムファングでタッコングをそれぞれ攻撃すると、暴走状態が解けたようで、2体は海に還っていく。

    ・一方、長官にD4レイの使用を迫られたヨウコはやむなく放射し、デマーガ、ゴメス、パゴスは粉微塵。だが、反動でウルトロイドゼロはオーバーヒートし倒れ、ヨウコも気を失う。

    ・ヨウコを救出したゼット。その前に現れたのはヘビクラだった。ジャグラーに変身し「『見えるものだけ信じるな』って言っただろ」遂にハルキの前で正体を明かしたジャグラー。ウルトロイドゼロに乗り込むつもりだろうか。

     最終回に向けての布石的な回だったが、ミニチュアの作り込みと「ナメ」にこだわった特撮、さらに近年では珍しい水中での戦闘シーンもあり、ウルトロイドゼロのアクション以外にも見どころ満載の回となった。

     また、ベリアロクの技は敵を破壊するだけでなく、今回は暴走状態の怪獣を正気に返らせることに使われた。ウルトラマンコスモスのフルムーンレクトような凄いことをサラッとやってのけ、しかもそれがまったく説明もされず問題にもされていなかった点が意外だった。怪獣保護が簡単に断念されずに、普通に行うべきこととして根付き始めた証ともいえる。まぁ、尺の都合上、説明を省いただけかもしれないが。

     怪獣たちからすれば、対峙した相手が違っただけで命運が別れてしまったわけだが、これは『ウルトラマンガイア』(1998)第24話「アグルの決意」にも展開が似ている。

     この先、ジャグラー、長官(セレブロ)、ゼットの3人による三つ巴戦になる展開が予想されるが、もしゼロやジードも加われば5人による乱戦。ウルトラ版大乱闘スマッシュブラザーズになりそうだ。

    cf.)第24話はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/8131805.html

    cf.)第22話はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/8018565.html

    [参考]
    TV『ウルトラマンゼット』©2020円谷プロ・ウルトラマンZ製作委員会・テレビ東京
    https://ja.wikipedia.org/wiki/松原正隆
    にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村
    たかの特撮ブログ - にほんブログ村

     11月28日(土)放送の『ウルトラマンゼット』第22話「それぞれの明日」はバロッサ星人三代目が登場。脚本は林壮太郎。監督は坂本浩一。

    ・上裸で空手に励むハルキ。良い体をしている。

    ・ハルキを呼び出し、タピオカジュースを買い出しさせるヨウコ。腕相撲の勝負にこだわる理由は「ナイショ」らしい。

    ・ピザ屋の配達員に扮してストレイジに潜入したヘビクラ=ジャグラー。ウルトロイドゼロを発見。

    ・広報部の手伝いをしていたユカとバコさん。バロッサ星人三代目が現れ、ハルキやヨウコと格闘する中、バコさんの蹴りがバロッサ星人に炸裂。「昔ちょっとな」

    ・久々の等身大ゼット登場。ジャグラーが乱入。タピオカジュースで巨大化するバロッサ星人。この辺はなんでもアリだなと思う。

    ・プロレスバトルが展開される。ラリアット、フライングボディアタック、ドロップキック。。。

    ・「仕上げは俺がやるか」とトライキングに変身するジャグラー。どうやらジャグラーの狙いはゼットにゼスティウム光線を使わせることのようだ。キングジョーSCで光線を防御し、ストレイジに光線データを分析させる。因みに、キングジョーSCのパイロットはゼットのスーツアクターの岩田栄慶。

    ・ガンマフューチャーのTDG召喚技。今回はティガパワータイプのデラシウム光流と、ダイナストロングタイプのガルネイトボンバー、そしてガイアに関してはフォトンクラッシャーにフォトンエッジを上乗せしたレア技。TDG世代には堪らない映像だろう。

    ・バロッサ星人はセブンガー波乗りスペシャルで倒した。戦隊ものの巨大ロボ戦のノリか。。。

    ・「見返してやれよ」とハルキに言い残し、盆栽はしっかり持ち帰るヘビクラ=ジャグラー。

     最終章3部作に突入する前の娯楽回的位置づけだろうか、まさかバロッサ星人が3回も出てくるとは思わなかった。なんとか有り合わせの材料で面白くしようという意識が窺える。新造形の怪獣もなく、予算は最終章に回すためにこの辺の回は節約しているのだろう。

     セブンガーの復活は良かった。あの表情でベリアロクを構えた決めポーズをされるとなんとも微笑ましい。最終回で待望の復活パターンかと予想していたが、意外に早かった。

     ジャグラーはウルトロイドゼロの完成に意図的に関与したわけだが、その真意がまだ分からない。ここからどう動いてくるのか、長官に憑りついたセレブロの狙いは・・・それぞれの伏線が最終章に向けてまとまり出している。

    cf.)第23話はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/8068012.html

    cf.)第21話はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/8018439.html


    [参考]
    TV『ウルトラマンゼット』©2020円谷プロ・ウルトラマンZ製作委員会・テレビ東京

    にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村
    たかの特撮ブログ - にほんブログ村

    このページのトップヘ