たかの特撮ブログ

特撮ブログです。
ウルトラシリーズを軸に
特撮関連の記事を書いています。

    カテゴリ:ウルトラマン > 怪獣酒場・川崎店

    怪獣酒場川崎店が4月一杯で閉店するという衝撃的な知らせを受け、早めにお別れの挨拶をすべく行ってきた。

    ・ヤメタランスの「会社行くのやめますか」と、
    ピグモンの「ピンキーライチソーダ」
    →ヤメタランスには何度か心を救われた思い出が。あんなふざけた怪獣でもこんなところで大活躍。ゆるキャラとしても人気が出そうな感じはするので、いつかウルトラ作品で再登場してほしい。

    IMG_4561


    ・三面怪人ダダの「ダダ俺ミルク」と、
    「多々良島モヒート」
    →ダダの模様をイメージした割れオレオが良い味をだしている。モヒートのミントはスフランをイメージしたものだろうか。

    IMG_4565


    ・「科学特捜隊日本支部を破壊せよ」
    →たしか新橋の方にウルトラ警備隊基地ver.があった。これは科特隊ver.か。上手く皿を汚さないようにパングラタンを崩して食すべし。美味しかった。

    FullSizeRender


    ・「カラータイマーを狙え!」
    →チキンライスにチキンやパプリカを乗せ、ジャンバラヤを完成させて食す一品。後からじわじわ来る辛さもまた良し。ゼットンの火球でカラータイマーを狙う設定なのだろう。

    IMG_4562
    IMG_4563


    ・「ジャミラの想い〜ティラミスのセミフレッドアフォガード」
    →泥にまみれた瀕死のジャミラが、国際会議場の万国旗を一本でも多く薙ぎ倒そうとしたあの姿が目に浮かぶ。食べながらジャミラの気持ちになって涙が出そうになる。アルジェリア独立運動で犠牲になった少女ジャミラ・ブーパシャが名前の由来。誰しも現代のジャミラになる可能性がある。。。

    IMG_4564

    ・レッドキングとテレスドンが乾杯してるのがいい。

    IMG_4568

    ・所狭しと並ぶフィギュアたち。

    IMG_4569

    4月下旬はGWなので確実に混み合うだろう。早めに行ってお別れしておいてよかった。

    新橋の方はまだ続くみたいなので、今後は新橋に通う。新橋の方はなくならないでほしい。。。

    [参考]
    怪獣酒場・川崎店
    にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
    にほんブログ村
    PVアクセスランキング にほんブログ村
    たかの特撮ブログ - にほんブログ村

     先日の日曜日、久しぶりに怪獣酒場 川崎店へ行ってきた。
    この日はピグモン登場の日。事前に予約しておいたのだ。

    ・ガタノゾーアの「超古代焼豚石焼き丼」
    →写真には写っていないが、ゆで卵にガタノゾーアの眼がついていた。ガタノゾーアの顔は上下逆さまになっているので、本来なら上下反対にして写真を撮るべきだったが、早く食べたい気持ちに負けてそこまで気が回らなかった。ファン失格だ。
     ちょうどチャーシューが甲羅の部分を表現しているのだろう。おこげが出来るくらいアツアツなら尚良かったのだが、そこまでアツアツではなかった。しかし普通に美味しかった。

     FullSizeRender


    ・「ナックル星人ドリア」再び襲来!
    →暗殺宇宙人ナックル星人の体の模様をイメージしたシーフードドリア。
    ニュージェネシリーズではナクリやバンデロといった、ちょっとアレンジの入った模様のナックル星人もいたが、やはり初出の『帰ってきたウルトラマン』(1971)のナックル星人の模様がしっくりくる。見方によっては赤い丸の数々がかわいらしい。『ウルトラマンタイガ』(2019)に登場したナックル星人オデッサは初出デザインだった。あの回も、もの哀しくてやりきれない感じが実によかった。

    FullSizeRender



    ・空中棲息生物クリッターの「浮雲のトロピカルエンジェル」
    →カンパリ+パイナップルジュース+オレンジジュース。クリッターがいる雲を想起させる綿あめ(?)を溶かして飲む。さもクリッターから住処を奪う人間のようだ。。。

    IMG_6795


    ・三面怪人ダダの「ダダ俺ミルク」
    →クリームリキュール+ミルク。甘いのが好きな人にはオススメだが、アルコールは少し強めな気がした。下の方に沈殿しているためかき混ぜながら飲んだ方がよい。

    IMG_6796



    酔いが回っていたため記憶が曖昧だが、たしか
    ・海獣ゲスラの「トゲトゲカカオのクリームミント〇〇」
    →〇〇の部分は覚えていない。ゲスラのトゲをイメージしたタケノコの里。かき混ぜると沈殿していたミントが広がって、グラスが緑色に染まる。無論、ゲスラの体色の緑をイメージしたのだろう。これもアルコールが強めだった。

    FullSizeRender



    期間限定メニュー
    ・ブースカ「大人のプリンアラモード~X'mas ver.」
    →ブースカの頭の突起物をイメージした何かが乗っていた。これも甘かった。

    FullSizeRender



    ・ハネジロー「ファビラス星のホワイトクリスマスパフェ」
    →ハネジローの顔を象ったデザート。コーンフレークの上にアイスやら果物やらクリームが乗っている。クリームはハネジローのふわふわした白い毛をイメージしているのだろうが、普通にサンタの髭のようにも見える。むしろそっちを連想してほしいのかも。

    FullSizeRender


     2人で行ったのだが、なんだか甘いものばかり頼んでいる。。。
     怪獣メニューを注文するともらえるコースターは、3枚から1枚に減り、丸型から四角型に変更されていた。作りは以前のものよりしっかりしていた。

     新橋蒸溜所の方は怪獣登場イベントをやらなくなってしまったらしく、ちょっと残念。新橋の方はワンルームになっていて、登場怪獣がちょっとしたパフォーマンスをやってくれたりしていたので、良かったのだが。。。

     ピグモンとは写真撮影のみの関わりだった。
     また、誕生月だったので秘密の部屋に入らせてもらったのだが、『ウルトラセブン』(1967)に登場した超人気怪獣がいた。この日も楽しい非日常時間を満喫。またしばらくしたら行こう。

    [参考]
    怪獣酒場・川崎店
    にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村
    たかの特撮ブログ - にほんブログ村

     昨年末、新橋蒸溜所から川崎店へハシゴした。というのも、秘密の部屋に入れる誕生月(12月)が31日で終わってしまうからだ。

     到着した時、店内満席とのことで、少し外で待たなければならなかった。といっても、コロナ下で間隔を十分に空けなければならない為、人数制限されているからだった。

     めずらしく慌ただしく動く店員さんたち。

    ・快獣ブースカの「大人のプリンアラモード」
    卵リキュールとミルクの組み合わせ。めちゃくちゃ甘かった。甘党の人にオススメ。

    IMG_1961


    ・ピラミッドを食べつくせ!~巨大壁面チップスと3種のディップ~
    ティガを含む3巨人の像が眠るピラミッドを象った一品。ピラミッドの中には温かめのマッシュポテトが中央にあり(たぶんピラミッドの形状を維持する柱としての意味もある)、その周りに3種のソースがあった。ゴルザとメルバの気持ちになってピラミッドを崩す。ただ、劇中ではゴルザの頭部から出るビームでピラミッドが上から消えていく描写だったので、そこが惜しい気もする。

    FullSizeRender



    ・この日の戦利品。お通しでもらえるランチョンマット。
    今回は巨大ヤプールだった。地の色もヤプール色に近く、マッチしていた。
    ティガ怪獣のコースターももらったが割愛。

    FullSizeRender



    (※ここから下は秘密の部屋が新しくなってからまだ行ってない方はネタバレになるので見ないでください!)























    ・秘密の部屋にはゴモラが。洞窟から出て来た感じになっていた。
    腹のイガイガ、皮膚のしわ、そして角のギザギザデザインが妙な連携的役割を果たしており、生物感をより一層増している。

    IMG_1967


    ・精悍な表情。鼻角の曲がり方が額の方ではなく、少し前方に傾いているのも、見る人によっては意外性を感じさせる好ポイント。左右に湾曲して伸びる角は伊達政宗の兜がモチーフという話は有名。
    「怪獣ですけど何か?文句あるかコラ。気持ちよく寝てたところを起こしやがって(# ゚Д゚)」という声が聞こえてきそう。

    IMG_1966


    cf.)その13はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/9410684.html

    [参考]
    怪獣酒場・川崎店
    にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村
    たかの特撮ブログ - にほんブログ村

     7月から始まる新番組『ウルトラマントリガー』が発表されウルトラ界が騒然としている今日この頃、久々に怪獣酒場・川崎店に行ってきた。

    新メニューもちらほらあった。

    ・ダダ俺ミルク。
    クッキーリキュール+ミルク。割れたクッキーの黒とミルクの白が交錯してダダの模様を表現しているのだろう。液体だとなかなかダダっぽく見えないのが残念だが、甘さもちょうどよく美味しかったので〇。

    IMG_9027

    ・ナックル星人ドリア。
    復活メニューらしい。ナックル星人の体に散りばめられた赤い球体をトマトで表している。アツアツのシーフードドリアだ。

    IMG_9028

    ・ブースカのRAMENスィーツ~バラサなパンプキンモンブラン~
    小さなお椀に綺麗に盛られたパンプキンモンブラン。甘いのは分かっていても、見た目がラーメンなので最初の一口に若干の違和感を感じてしまった。

    FullSizeRender

    ・この日の戦利品。
    カラーの紙コースターはティガ怪獣。キリエロイド、ガクマα、ゴルザ。
    箸置きはウルトラセブン(1967)第29話「ひとりぼっちの地球人」。
    おまけにTHE LIVEのベリアルコースター。THE LIVEは5月に開催されるらしい。

    FullSizeRender

     前回川崎店に来たときに居た粋な店員さんがいなかったので、挨拶できなかったが、次回お会い出来たら挨拶したい。。。

    cf.)その14はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/13483895.html

    cf.)その12はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/cat_190674.html

    [参考]
    怪獣酒場・川崎店
    にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村
    たかの特撮ブログ - にほんブログ村

     どうしても行きたくなってしまい、「怪獣酒場・川崎店」にまた行ってきた。トレギアのクリスマスメニューは案の定終わってしまっていた(当然か)。

    『ウルトラセブン』(1967)に登場するポインターのデザインマスクを着けていったのだが、店員さんが、「防衛隊は入れないんですが・・・」と例のアルコール消毒テストを上手く勧めてくれた。防衛隊やヒーローの場合は手が溶けてしまうという設定なのだが、手は溶けることなく、無事に入ることが出来た。相変わらず粋な計らいだ。

    ・この角度はケムール人ではなく、ゼットン星人だろう。金の蝶ネクタイ(?)など着けて、どうしたのだろうか。

    IMG_8457

    ・ジャミラ。頭部が前方にボコッと出過ぎている気がするが、この方がリアルに見える。皮膚も干からびた感じが非常に巧みに表現されている。組織にボロ雑巾のように使い古された個人。まるで筆者のようだ。

    IMG_8459

    ・ということで、なまけ怪獣ヤメタランスの「会社行くのやめますか」
    を飲む。マンゴーリキュール+メロンリキュール+ウォッカ+ジンジャーエール。
    近くにあったヤメタランスのミニフィギュアと比べて見るよう店員さんに促され、
    一緒に撮影。なるほど、触角や耳が表現されているのが分かる。


    IMG_8458

    ・科学特捜隊日本支部を破壊せよ!Ver.2
    科特隊基地をイメージしたパングラタンを怪獣気分で破壊しながらいただく一品。
    流星マークが嬉しい。

    スペシャル料理のおまけプレゼントが、期間限定で、コースターでなくステッカーだったのだが、「破壊方法の参考になるか分かりませんが、」と店員さんがゼットンのステッカーを選んでくれた。この一言が凄く粋だ。

    IMG_8466

    ・蓋を開けると、ホワイトソースと味噌を使ったグラタンが卵で閉じられていた。
    卵を壊して混ぜながら、跡形もなく綺麗にいただいた。店員さんが皿を回収する際、
    「見事に破壊していただいてありがとうございます」とこれまた粋な一言。


    切るのは手間だが、石膏ビルに亀裂を入れる特撮スタッフの気分も想像できた。
    まろやかでちょうど良い温かさ。美味しかった。


    FullSizeRender

    ・エースキラーのスペシャルショットアイス。
    一見、「これだけ?エースキラー要素は?」と思ったが、店員さんが丁寧に説明してくれた。

    白がエースロボット、ベージュがエースキラー、ピンクが巨大ヤプール。
    そして、トッピングは磔にされたウルトラ兄弟をイメージしており、
    右から、ウルトラマン、セブン、ゾフィー、ジャック、だそうだ。
    自由に盛り付けしてオリジナルアイスを作るということらしい。

    FullSizeRender

    ・こんな感じに盛り付けた。やはりゾフィーが真ん中かと。
    エースが兄弟たちのエネルギーをもらってスペースQを放ったように、
    兄弟たちの協調性を表現してみた。

    FullSizeRender


    ・今日の戦利品。ポインター柄のマスクに因んで、「素敵なマスクを着けているので、」と一言添えてセブン怪獣であるエレキングのステッカーを選んでくれたりと、さりげないウルトラネタの一言が本当に嬉しかった。

    箸置きは『ウルトラセブン』(1967)第41話「水中からの挑戦」。テペトの回だ。

    FullSizeRender


     店員さんのさりげないウルトラネタの一言一言が本当に嬉しくて、ジャミラのようにボロボロになっていた心が救われた。あの男性の店員さんに帰り際に感謝の挨拶をと思ったが、タイミングが合わず会えなかった。次回必ず申し上げたい。

    今年もありがとうございました。来年も来ます!

    cf.)その11はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/8257937.html


    [参考]
    「怪獣酒場・川崎店」
    にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村
    たかの特撮ブログ - にほんブログ村

    このページのトップヘ