たかの特撮ブログ

特撮ブログです。
ウルトラシリーズを軸に
特撮関連の記事を書いています。

    カテゴリ:ウルトラマン > ウルトラマントリガー

     9月18日(土)放送の『ウルトラマントリガー』第9話「あの日の翼」はガーゴルゴン登場回。脚本は林壮太郎。監督は辻本貴則。

    ・3000万年前、カミーラがガーゴルゴンを召喚。ユザレを襲わせるが、光線を跳ね返され、返り討ちに遭う。

    ・ミツクニが帰還。各地の壁画にはグビラ、ガマクジラ、ゴモラ、デスドラゴの絵。さらにエジプトで発見された新たな壁画も。壁画や石板がよくクローズアップされ、物語のキーポイントとなっているようだが、ゆくゆくはしっかりと謎解きされるのだろうか。

    ・ユナはアキトにツンツンしている。前回のユザレ覚醒の件がまだ説明されていないらしい。

    ・ミツクニの秘密が明かされる。なんとティガ世界から時空を超えてやってきた、別次元の人間だった。ガッツウィングのパイロットだったらしい。回想シーンで光とスモークをバックにしたティガの神々しい姿が印象的。

    ・母の形見の指輪ネックレスをもらうユナ。このプロップも商品化されそうだ。

    ・ガーゴルゴン出現。ファルコンがやられ、墜落しそうなところをトリガーが受け止める。かつてティガもウィングを受け止めたことがあり、これはそのオマージュ的カットだろう。

    ・ユナがユザレの末裔であることが語られる。回想シーンに出てくる母・ユリカを演じるのは逢沢りな。『炎神戦隊ゴーオンジャー』(2008)にゴーオンイエローとして出演、「スマイルスマイル」が口癖のキャラ。つまり、元祖「スマイルスマイル」。

    ・ミツクニが遠隔操作でガッツウィングを発進させる。わざわざ分厚いグローブをはめていたので、てっきり自ら乗り込んで操縦するかと思いきや、遠隔だった。どうせなら乗り込んでほしかった。

    ・ウィングの発進シークエンス。辻本監督らしく、ミニチュアにこだわった至高カット。洞窟の中を滑走する様子は『ウルトラマングレート』(1990)に出て来たUMAを想起させ、山が割れてスライドして発進ゲートが現れる様子は『ウルトラセブン』(1967)に出て来たウルトラ警備隊のホーク1号を想起させる。

    cf.)『ウルトラマングレート』総論はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/5948869.html

    cf.)『ウルトラセブン』総論はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/6375058.html

    ・ティガ登場のBGMで飛ぶウィング。原典にこだわる人ならちょっと違和感を覚えるかもしれない演出。ガーゴルゴンのビームで翼から石化していくが、ミツクニが心眼でガーゴルゴンの眼を撃つことに成功。石化が解ける。

    ・トリガーが一刀両断!辻本監督、切断してから爆発させるパターンが多いが、切断好きなのだろうか。

    ・トリガーとウィングが並走するカットは感慨深いものがあった。

    ・ユナの誕生日プレゼント、開けてみるとキラキラにデコレーションされたスタンガンだった。ナナセ「センスなさすぎ」アキトとしては、ユナの身を案じて自衛手段として持たせたかったのだろう。今後、闇の3巨人に襲われた時に活躍するときが来るのだろうか。


     縦軸色が強い回だった。なぜティガ世界と似た組織、武器、アイテムが存在するのかという謎が解明されたわけだ。しかし、ミツクニが通った次元の穴はなぜ出現したのか、なんらかの意図や理由があったのかは不明。これも後に明らかにされるかもしれない。

     いかにウィングを格好良く撮るか、ということに力点を置いた回なので、辻本監督に白羽の矢が立ったのだろう。あるいは自ら立候補したか。いずれにせよ、適材適所の采配だなと思う。また、辻本監督のウルトラ監督デビュー怪獣であるガーゴルゴンのスーツの寿命が限界だったみたいで、監督自ら引導を渡すという意味でも感慨深い。

     今回はウィングを立たせるために、ファルコンは早々にやられて退場したが、ウィングとファルコンの連携プレイも見てみたかった気もする。

     また、仕方のない事ではあるが、燦然とした活躍がなくダメージを負うことが多いファルコンを操縦するナナセのメンタルも気になるところ。初代『ウルトラマン』(1966)のイデ隊員のように、悩みを抱え鬱っぽくなる日が来るかもしれない。

     それにしても、VR時代、兵器は遠隔の時代、とはいえ、やっぱりメカは人が乗り込んで命張って頑張っている方が、ハラハラしたり感動したり、ドラマ的に共感しやすいと思うのだが、どうだろうか。

    cf.)第10話はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/11723446.html

    cf.)第8話はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/11519363.html


    [参考]
    TV『ウルトラマントリガー』©2021円谷プロ・ウルトラマントリガー製作委員会・テレビ東京
    にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村
    たかの特撮ブログ - にほんブログ村

     9月11日(土)放送の『ウルトラマントリガー』第8話「繁殖する侵略」はパワード・ダダ登場回。脚本は小柳啓伍。監督は田口清隆。

    ・携帯に向かって全力で謝る会社員や薄型のVRゴーグルのようなものをつけた道行く人の描写から始まる。傍から見ると滑稽にも見える。近未来の風刺の意図があるのだろうか。彼らの携帯や電子機器が異常を催す。

    ・ウルトラ変身者あるあるトークをするケンゴとハルキ。ウルトラマンになれなかったアキトを挟んで五月蠅く騒ぐところがエグい。

    ・作戦室にしれっといるイグニス。艦内のどこかに住んでいるのか。メンバーは無視。

    ・街では電子制御された車が誤作動を起こし事故が多発したり、ドローンが落下。イグニス「み~んなデジタルに頼りっぱだからそうなるんだよ」デジタル化が進む昨今、サイバーテロの恐ろしさを暗示している。

    ・マルゥルに頭皮マッサージ器をするイグニス。メトロン星人の頭部の形状がちょうどマッサージ器にはまっている。

    ・ダダにメインシステムを侵食され混乱する艦内。ユナ「スカジーケーブルって何?」SCSI(スカジー)とは、コンピュータに外部記憶装置などの周辺機器を繋いで通信するための接続方法の標準規格のひとつ。1986年に最初の規格が標準化された。

    ・タツミにも頭皮マッサージ器を施すイグニス。かぶせネタに笑った。

    ・ナースキャノンが強制発射されてしまうが、テッシンがマニュアルで街への直撃を回避。

    ・メインシステムのウィルスをナナセが駆除に向かう。『グリッドマン』のオープニングの電子管のようなオマージュカット。そして始まったのが、スペースインベーダーのようなゲーム。『ウルトラマンガイア』(1998)第27話で敦子が同じような手法でクリシス・ゴーストを撃退したが、そのオマージュか。

    cf.)『ウルトラマンガイア』総論はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/5911369.html

    ・ケンゴとハルキ、ナースキャノンの第二射を阻止するが、今度はキングジョーSCが操られてしまう。ケンゴをチラ見しながら変身するハルキ。この辺の演出はZらしい。

    ・ゼットがアルファチェインブレードでガードしながら、トリガーがスペシウムのような光線で遠距離攻撃。連携が取れている2人。

    ・キングジョーは分離体~タンクモード~ロボットモードと姿を変えつつ巧みに2人のウルトラマンを圧倒する。ベータスマッシュとパワータイプを左腕のハンマーでビルに埋め込み、電撃を喰らわす。キングジョーの強さが印象的なカット。

    ・作戦室にはダダBCが出現。テッシンが応戦するが、タツミはまったく微動だにしない。瞬きも一切しない。ナナセはコントローラーのボタンを爪連打。ファミコン世代なら昔よくやった手法だ。

    ・アキトを狙うダダAをユザレに覚醒したユナが助け、失神。

    ・タイマーフラッシュスペシャルを放つトリガー。眼福。

    ・ダダの車飛ばし攻撃。『ウルトラマンパワード』第8話「侵略回路」のときは、一台一台飛ばしていたが、今回は無数の車を一斉に操り、パワーアップしていた。

    cf.)『ウルトラマンパワード』総論→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/5950759.html

    ・キングジョーと同化しようとするダダの核(?)をビームが捉える。放ったのはタツミだった。ここでも瞬きをしない。

    ・デルタライズクローとスカイタイプがキングジョーを倒す「ごめんなキングジョー。また直してやるからな」ハルキの気持ちも分かる。『ゼット』本編で生物である怪獣を倒すことに躊躇していたハルキだが、今回は機械なので、幾分踏ん切りがつきやすかったのだろう。

    ・残骸を集める2人のウルトラマンという絵がエモい。

    ・年下のアキトに「早く帰れよ」など散々失礼な言葉を言われても一切怒らないハルキ。懐が大きい。成長したんだなぁ、と思わせてくれる。

    ・ベリアロクに次元を切り裂く力があったことが判明。ゼロのイージスの力と同等の便利道具をゼットが持つことに。これで今後、ゼットが色んな次元に顔を出せるようになった訳で、客演しやすくなった。

    ・縮小化したキングジョーの残骸は重いらしい。一礼してZ印を残して飛び去るゼット。

    ・ケンゴ「ラーメン食べに行く?」アキト「あぁ、行くか」2人の中で信頼関係が出来てきた証のひとこと。アキトはツンデレなのか。

    ・ユナがユザレを知覚してしまい、アキトに詰め寄る「ユザレって何なのよ!」これは説明するしかなさそうだ。。。


     電子化が進む現代社会、サイバーテロで起こり得る大惨事を予言したような警鐘回だった。展開が早く、息をつかせないテンコ盛り加減。ところどころにオマージュが散見され、楽しめた。

     まさか令和の世にパワードダダが拝めるとは思わず、眼福の極み。体がスパンコールなのでアクションには向かないが、あの表情と長い手足、そして独特の模様で存在感抜群だった。『パワード』のときは一言だけ喋っていたが、今回は一切喋らないダダ。その目的や誕生経緯が本人から語られることはなかったが、それでいい。謎を残した方が推論の余地がある。体がシリコンで構成されていることなどは今回は触れられなかった。

     『ウルトラマン』(1966)に登場する原典のダダは成田亨のデザインで、当時の前衛美術で流行っていた模様を採り入れた。名前もダダイズムが由来と言われている。当初のデザインでは頭ひとつに顔が3つあり、それが入れ替わるという構想だったが、頭をABCの3つに分ける方向に変更されたそうだ。『ウルトラマンコスモス』(2001)では原初デザインをモチーフにギギが生まれている。

    cf.)『ウルトラマンコスモス』総論はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/5982670.html

     前回の7話はゼットが前面に出てしまい、作品を喰ってしまった感があったが、今回の8話はゼットが前に出過ぎず、トリガーやGUTS-SELECTとの協調が図られていた。その中で商戦対策として、全ゼットキーが画面に映るようにし、ゼットの全タイプを登場させる配慮もされていた。

     とうとうユザレの存在に気づいてしまったユナ。今後縦軸色が強まる予感がする。


    cf.)第7話はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/11320419.html

    [参考]
    TV『ウルトラマントリガー』©2021円谷プロ・ウルトラマントリガー製作委員会・テレビ東京
    にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村
    たかの特撮ブログ - にほんブログ村


     9月4日(土)放送の『ウルトラマントリガー』第7話「インター・ユニバース」はバロッサ星人(四代目)登場回。脚本は小柳啓伍。監督は田口清隆。

     ・キングジョーSCを強奪して宇宙空間を逃げるバロッサ星人四代目。声は田口監督自らが担当。それを追うゼットとセブンガー(宇宙仕様)。ヨウコ(松田リマ)は今回は声だけの出演だった。

    ・バロッサが放ったブルトンにより異次元空間に吸い込まれるゼット。その最中、バロッサとの闘いでライザーが壊れ、メダルをケースごと奪われてしまう。いきなり波乱の展開。

    ・トリガー世界の地球に落下したキングジョーSC。内部を探るケンゴたち。アキトはペダニウムに興奮する。科学者らしい。

    ・ハルキと出会い、インナースペースに案内されるケンゴとアキト。ゼットの第一声「ナイスチューミーチュー」には笑った。会話の様子を盗聴するイグニス。その手にはザラブ星人の万能小型デバイスが。これもどこかでゲットしたものだろうか。

    ・闇の3巨人、建物の屋上からバロッサを監視。日光の下にいる3巨人はまた違った趣を感じる。前回の戦闘のダメージが残っている様子のヒュドラム。「エタニティ・コア」が無事だったらしいが、カラータイマーのようなものだろうか。

    ・ベビーザンドリアス・ケダミャー登場。バロッサの肩に乗り、通訳のように話す。イグニスと宝の見せ合い。オコリンボールの吸血ボール。コダイゴン・ジ・アザーの鯛。バグダラスの羽。小型デスモニア。最後の2つは明かされなかったが、何だろうか。

    ・巨大化したバロッサ対トリガーマルチタイプ。ギルファスの武器を操り、トリガーを苦しめるバロッサ。

    ・アキトにゼットオリジナルキーを作ってもらうが、スパークレンスの使い方を聞かずに変身しようとするハルキ。インナースペース内で誤って撃ってしまい、ゼット被弾。このあたりもゼットらしい。オリジナルのぐんぐんカットは初。

    ・車を投げたり、ビルを投げたり、やりたい放題のバロッサ。そこへベリアロク登場。「捜しただろが!」とゼットのもとへ。ベリアロクを持つゼットオリジナルも新鮮。

    ・バロッサは撃破され、イグニスは意外と素直にメダルをハルキに返す。帰り際にベビーザンドリアスの糞を額に喰らう。今回はコメディ的扱いだった。


     『トリガー』の7話というよりは、完全に『ゼット』の後日談というような印象だった。全体的にコメディタッチのドタバタ劇で、『ゼット』らしいクスッと笑わせるような演出が多数垣間見られた。

     ハルキは先輩ウルトラマンらしく、大柄な体格を生かした歩き方やケンゴへの受け答えも余裕が見られ、成長ぶりが頼もしかった。少し頬が膨らんで丸顔になった印象。

     もともと『ゼット』は2020年に開催される予定だったオリンピックのために、劇場版はなく、テレビシリーズだけであった。それだけに今回客演という形で復活させることができて、田口監督も嬉しかったことだろう。しかも2話連続の登場のようだ。

     次回はなんとパワード・ダダが登場。令和の世にパワード・ダダが復活するなんて。意外中の意外チョイス。田口監督のアイディアだろうか。楽しみでならない。

    cf.)第8話はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/11519363.html

    cf.)第6話はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/11238712.html


    [参考]
    TV『ウルトラマントリガー』©2021円谷プロ・ウルトラマントリガー製作委員会・テレビ東京

    にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村
    たかの特撮ブログ - にほんブログ村

     8月28日(土)放送の『ウルトラマントリガー』第6話「一時間の悪魔」はサタンデロス登場回。脚本は根元歳三。監督は武居正能。

    ・いきなりサタンデロスに敗北するトリガー。ゼペリオン光線も効かず、バリアで弾かれてしまう。それを眺めるイグニス。何か思うところがあるようだ。

    ・サタンデロスが地球に現れてから、トリガーは既に3連敗したらしい。マルゥルの情報により、もとはギガデロスだったことが判明。

    ・イグニスがナースデッセイ号の作戦室に登場。100年前に滅ぼされた星、リシュリア星の出身らしい。ということは少なくとも100歳以上の年齢ということか。

    ・ナースキャノンでバリアに亀裂を入れ、イグニスがそこに飛び込み、バリア発生装置を破壊する作戦が決定する。

    ・イグニスとの会話でユナに正体を気付かれそうになり、「鳥がー!」と叫ぶケンゴ。誤魔化し方が苦しい。

    ・シュミレーションを完了したヒマリ「こっちもOK!」満面の笑み。普段クールな分、笑顔がまぶしい。

    ・作戦成功寸前でヒュドラムの妨害!マルチタイプ参上!GUTS-SELECTがサタンデロスを、トリガーがヒュドラムを、それぞれ相手にする。

    ・ユナ、一瞬覚醒し、ヒュドラムの攻撃を防ぐ。

    ・スカイタイプ、ソードも普通に使えることが判明。フェンシングのような高速乱れ突きがカッコよかった。

    ・サタンデロスはナースキャノンで、ヒュドラムはランバルト光弾で撃破。スカイタイプのケツをあおり、奥にもくもくと上がる煙のカット。今までありそうでなかったアングルが新鮮だった。

    ・イグニスの回想。リシュリア星を滅ぼしたのはヒュドラムだった。「1人食べ残してしまったようです」まさかリシュリア星人を食べたのだろうか?それとも比喩的な意味だろうか?

     オカグビラのときはコメディ担当のような扱いだったイグニスだが、今回はGUTS-SELECTとともに大活躍だった。とくにファルコンから跳び下りてサタンデロスに突っ込むシーンはカッコよかった。ヒュドラムとの因縁も明らかとなり、ラストシーンから察するに、巨大化を目論んでいる模様。闇トラマン化の候補の一人である。

     サタンデロスは『ウルトラマンタイガ』第14話「護る力と闘う力」に登場したギガデロスの改造。科学者イルトの過去の清算の旅はまだ続いているようだ。今後も形を変えて○○デロスとして改造された個体が出てきそうな予感。

     また、時計仕掛けの敵という点で、『ウルトラマンジード』第20話「午前10時の怪鳥」に出て来たギエロン星獣にも似ている。ただし、ギエロンの場合は毎回ジードやゼロにやられて復活するという逆パターンだが。話の発想自体も「午前10時の怪鳥」がヒントになっているのかもしれない。

     次回は田口監督によるゼット客演回。楽しみである。

    cf.)第7話はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/11320419.html

    cf.)第5話はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/11157640.html


    [参考]
    TV『ウルトラマントリガー』©2021円谷プロ・ウルトラマントリガー製作委員会・テレビ東京

    にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村
    たかの特撮ブログ - にほんブログ村

     8月21日放送の『ウルトラマントリガー』第5話「アキトの約束」はデスドラゴ登場回。脚本は根元歳三。監督は武居正能。

    ・6年前に現れたというデスドラゴが再び登場。アキトは避難誘導の任務を勝手に離れ、無謀にもひとりで怪獣に立ち向かう。

    ・トリガー登場、アキトをかばい、振り向きざまに光線発射。スペシウム!?

    ・3日間の謹慎をくらうアキト。ユナはケンゴにアキトの過去を語る。デスドラゴのせいで両親を亡くしたアキトはシズマ家の居候になったのだ。6年前にガッツウィングを操縦していたのはミツクニだと判明。令和にガッツウィングを拝めるとは。眼福。

    ・白いバラをアキトに渡すケンゴ。白いバラの花言葉は「約束」。植物学者だから花を使ったのだろうが、そういう設定抜きで普通に見たら誤解を招きかねない。。。「ウザイんだよ!」と言い放つアキト。

    ・再びデスドラゴ登場。ダーゴンも現れ、ユナを狙う。ケンゴはデスドラゴ退治を、アキトはユナ救出を、それぞれ任せ合う。友情の萌芽が芽生えた印象。

    ・「俺はユナの笑顔を守るんだー!」ユナのもとに辿り着き、ダーゴンと対峙するアキト。ユナがエレキングキー、アキトがガマクジラキーをそれぞれ使うが、ダーゴンには通用しない。ガマクジラの鳴き声はなかなかレア。聴けてよかった。

    ・ユナ、ダーゴンにビンタする!「私たちは、人間は、あなたたちなんかに負けない!絶対に!」面喰い、退却するダーゴン。良い雰囲気になるアキトとユナ。

    ・スカイタイプでデスドラゴを撃破。ダーゴンは深海でつぶやく「人間かぁ・・・」あのビンタでダーゴンの中の人間観が変わったのだろうか。

    ・謹慎3日間延長をくらうアキト。処分としてはちょっと甘い気がするが、相手は高校生というのもあるし、ユナを助けたのも考慮に入れたのだろう。

      新怪獣デスドラゴ、左右非対称のデザインは割と珍しい方だが、もともとは左右対称に角があって、6年前に片方を破損したという設定だった。カルミラに強化されたあとは赤黒い電撃も放っていたが、他はこれといって特徴的な生態は描かれていない。他作品で再度登場するかもしれず、まだ謎に包まれた存在だ。

      今回はアキト回であったが、アキトとユナの絆の深さやケンゴとの友情の萌芽、そしてダーゴンの動揺がキーポイントだろう。今後、ユナをめぐる三角関係が明るく描かれていくのか、暗い展開を見るのか。そしてダーゴンの心の動き。気になるところである。

      前作の『ウルトラマンゼット』は全体的に縦軸の強いシリーズ構成だったが、今回はどうなのだろう。闇の3巨人が存在するので、今後縦軸が強めになってくる可能性が高いと思われる。しかし、武居監督回の第4、5話はまだそこまで縦軸の縛りは感じない。初期ウルトラシリーズは基本的に1話完結のオムニバス形式で各々の話に各監督・脚本の個性や面白さがあるところが魅力であったが、近年の製作体制は2クールで収めなければならないので縦軸が強めの傾向がある。今作に登場するGUTS-SELECTは隊員数が多めなので、全員を掘り下げるだけの余裕はないかもしれない。あまり期待しない方が良さそうだ。その分、縦軸の面白さがあると信じたい。

    cf.)第6話はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/11238712.html

    cf.)第4話はこちら→http://tokusatsu-ultra.xyz/archives/10830775.html


    [参考]
    TV『ウルトラマントリガー』©2021円谷プロ・ウルトラマントリガー製作委員会・テレビ東京

    にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村
    たかの特撮ブログ - にほんブログ村

    このページのトップヘ