たかの特撮ブログ

特撮ブログです。
ウルトラシリーズを軸に
特撮関連の記事を書いています。

    カテゴリ:ウルトラマン > 墓場の画廊

     墓場の画廊でのウルトラマン80のPOPUP STORE、後期はユリアンが展示されているので、また行ってきた。

    ・ユリアン
    →観音様のような顔立ち。額のビームランプは白毫か。80と同じでへそ部分にバックルがある。
    光の国の王女という設定で、公務が色々とあるらしい。最近は、ウルトラギャラクシーファイトでアブソリューティアンに誘拐されたが無事に救出された。たおやかさの中にも貫禄を感じさせる物腰。。。

    IMG_7217

    [参考]
    墓場の画廊

    にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村
    たかの特撮ブログ - にほんブログ村

    墓場の画廊で「ウルトラマン80」POPUP SHOPが開かれているので行ってきた。

    ・ウルトラマン80
    →凛々しい顔立ちに見えるのは鼻梁があるからだろうか。金色のバックルも特徴的。
    80独特の効果音である「フォッ」という音が聞こえてくるようだ。

    IMG_6722


    ・グロブスク
    →子どもが投げ捨てたグローブに宇宙線が当たり、怪獣化。もはやグローブに見えない。

    IMG_6725


    ・フォトスポット
    →第一話で主人公が自分の名前とモットーを書いた黒板が描かれている。

    IMG_6723


    ・写真の数々
    →妄想ウルトラセブンが2枚あった。

    IMG_6724


    ・台本やフィギュア、プロップなど
    →ヘルメットのキズや傷み具合などは味があってよかった。「ウルトラマンメビウス」で描かれた後日談「思い出の先生」の台本も。

    IMG_6726

    IMG_6727

    IMG_6728

    後期はユリアンが展示されるとのこと。時間があったら行ってみようと思う。


    [参考]
    墓場の画廊

    にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村
    たかの特撮ブログ - にほんブログ村

     中野ブロードウェイにある「墓場の画廊」に久しぶりに行ってきた。
    ウルトラマンゼロPOPUP STOREとしてゼロ15周年、レオ50周年の展示が催されていたのだ。
    前期は忙しくて逃してしまったが、後期はレオ中心の展示らしい。
    レオファンとしては見逃すわけにはいかない。

    ・ウルトラマンレオがお出迎え
    →頭部の形状が特徴的。ライオンのたてがみを想起させると同時に、王冠のようにも見える。L77星の王子という設定も関係しているかもしれない。しかし、ファイトスタイルは肉弾戦中心で、宇宙拳法を使いこなし、負けても特訓に励み再戦に臨む泥臭いイメージがある。下半身は赤一色で余計な線などは一切ない。そこがまた潔い。

    IMG_8481


    ・レオヌンチャクやレオブレラ、上にはノーバ

    IMG_8482


    ・写真の数々

    IMG_8483


    ・ノーバ

    IMG_8484


    ・フィギュア、フェイスマスク、台本、パンフ、企画書の数々

    IMG_8485

    IMG_8486

    IMG_8487

    レオに変身していたおおとりゲン役の真夏竜さんもまだ元気みたいで、室内で流れていた映像内で「レオーーーー!!!」と叫んでいた。長生きしてほしい。

    [参考]
    墓場の画廊

    にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村
    たかの特撮ブログ - にほんブログ村

    中野ブロードウェイにある墓場の画廊でウルトラマンのPOPUP STOREを開催していたので、行ってきた。Netflixで『ウルトラマン:Rising』が配信されることを受けての企画みたいだ。


    ・ウルトラマン
    →安定感抜群の大胸筋。丸く張った三角筋も特徴的だ。それを強調するように走る赤いラインも絶妙な塩梅。流線形というのはこういうことなのだろう。手足が長く、やせ型の古谷敏さんの体系が如実に顕れたAタイプスーツも良いが、マッシブなこのCタイプスーツも頼りたくなる。柔和な顔に、目とカラータイマーから漏れる光の滲み具合が優しい雰囲気に拍車をかけている。

    IMG_5120


    ・スフラン
    →首や胴体に巻いてみたくなる。スフラン型のマフラーを作ったら、コアなファンには売れるかもしれない。

    IMG_5121


    ・写真の数々
    →今回のRisingは、正直、あまり面白くなかった。アメリカ的観点でまっすぐにウルトラマンの本質を描こうとしたのだろうが、ちょっとこじらせすぎて明後日の方向に舵を取ってしまったのだろうなぁ、という印象だった。

    IMG_5122


    ・ザラブ星人

    IMG_5123


    ・数々の展示品

    IMG_5124

    IMG_5125

    IMG_5126



    ・この日の戦利品

    IMG_5129


    今回は前期だったので、後期の展示もまた後日拝見しに行こうと思う。


    [参考]
    墓場の画廊

    にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村
    たかの特撮ブログ - にほんブログ村

    アグルの展示が3日までだったので、墓場の画廊に見に行った。

    ・アグル(V2)
    ガイアに比べ、耳が横に広がらずシャープな輪郭なので、非常にスマートに見える。アグル登場まで、ティガ・ダイナといったタイプチェンジで青系の体色になるウルトラマンはいたが、基本形態が青のものはいなかった。当初はダーティーヒーロー的な位置付けだったが、後にガイアと肩を並べて闘うようになる。

    IMG_6957


    ・頭上にはΣズイグル
    アグルがV2にパワーアップして復活したときの登場怪獣。十字架を思わせるデザイン。胸の中央に我夢を捕らえて天空に去ろうとした。劇中で使用されたものだろうか。メカニックな部分と、肉厚的な部分が混在していて、意思を持った生物なのか、機械なのか、よく分からない感じがまた良い。


    IMG_6959


    ・アグル復活の台本など
    やはりアグルのベスト1エピソードは「アグル復活」だろう。海を割って登場したV2のカッコ良さは今も目に焼き付いている。

    IMG_6955

    当初はガイアに力を渡してアグルはそのまま退場。復活の予定はなかったそうだが、人気の高まりを 見た製作陣が復活を決めたらしい。あの復活は何度観ても感動させてくれる、忘れられない名シーンである。

    [参考]
    墓場の画廊

    にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村
    たかの特撮ブログ - にほんブログ村

    このページのトップヘ