たかの特撮ブログ

特撮ブログです。
ウルトラシリーズを軸に
特撮関連の記事を書いています。

    カテゴリ: ウルトラマン

     2012年に発表されたAKB48の『ギンガムチェック』のPVに、特撮界で活躍したあの人物たちが出演していた。

    ・『ウルトラマンオーブ』(2016)にて主人公クレナイ・ガイ役を演じた石黒英雄。

    ・『劇場版 さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン』(2008)にてNEW電王に変身する野上幸太郎役を演じた桜田通。

    ・そして、『仮面ライダーキバ』(2008)で仮面ライダーイクサに変身する紅音也役や、『仮面ライダービルド』(2017)で仮面ライダーグリスに変身する猿渡一海役を演じた武田航平。

    最後に、ファイヤーゴルザも出演。町中を暴れまわっていた。(劇中ではゴルザとしか表記されていない)

    YouTubeで動画を視聴できるので、特撮ファンなら一度観てみてはいかがだろうか。

    cf.)『ウルトラマンオーブ』総論はこちら→http://ultra-7.blog.jp/archives/6231535.html

    [参考]
    https://www.youtube.com/watch?time_continue=5&v=XHdcW2axwMk&feature=emb_logo

    にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村

      もう終わってしまった「かいじゅうのすみか」展の展示物で、いまだに謎のものがある。

     まずは虹色に光る卵。色んな映像資料を当たってみたが、似てるものはあれど、どれも決め手に欠け、最終的な判定が出来ないままでいた。しかし、やっと分かった。これはおそらく卵ではなく、石。

    『ウルトラマン』第11話「宇宙から来た暴れん坊」でギャンゴになった魔法の石に一番似ている。

    FullSizeRender

     次に鉱物。これはどこかで見た憶えがあるのだが、どうしても思い出せない。2つを組み合わせると何かが起きるはず。。。

    FullSizeRender

    ↑2021年2月21日に思い出し、判明!『コスモス』でミツヤパイロットがP87ポイント近くの小惑星から持ち帰った鉱石だった。二つを組み合わせると、カオスヘッダーについての情報が映し出されるのだ。
     
     最後は一目瞭然で判明した卵。ブラックキングのものだ。
    『ウルトラマンタイガ』第10話「夕映えの戦士」に登場した。

    FullSizeRender

    [参考]
    かいじゅうのすみかin Gallery AaMo製作委員会(円谷プロダクション/TBS/ローソンエンタテインメント)
    にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村

    マーベル・エンターテイメントと円谷プロが提携してウルトラマンのコミックが誕生する。その名も『THE RISE OF ULTRAMAN』
    第1巻は、カイル・ヒギンズとマット・グルームによる脚本、フランチェスコ・マンナによる作画。

    3人ともウルトラシリーズの大ファンで、フランチェスコ・マンナは『アベンジャーズ』や『ファンタスティック・フォー』の作画も担当した実力派。

    原点回帰の方向に舵を切ったストーリーになることが予想される。

    [参考]
    円谷プロダクションTwitter(@tsuburayaprod)

    にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村

     2020年2月15日放送の『激レアさんを連れてきた。』に初代ウルトラマンのスーツアクター・古谷敏が登場した。

    『ウルトラマンになった男』古谷敏.著 小学館
    で既に語られた内容がほとんどで、特撮ファンにとっては余り新情報はなかったかと思うが、古谷敏のゆっくりとした優しい口調を聞くことが出来た。

    IMG_1122

     185cmの長身で手足が長く、カメラに収めにくいことから、モデル体型でありながら俳優としてはなかなか芽が出なかった古谷敏。夢は恋愛映画の主人公。

     ある時、その体型を買われてケムール人の役に抜擢される。頭部内はモーターや電池でギッシリのため、8kg。あのゆったりとした走行フォームが好評を得た。次いでラゴン。

     成田亨はその体型に惚れ込み、ウルトラマンをデザイン。お人好しの古谷は断れずに引き受けてしまう。

    IMG_1135

     『エデンの東』『理由なき反抗』『ジャイアンツ』で有名なアメリカの俳優ジェームズ・ディーンの腰を低くしてナイフを構える姿勢を現場で真似して構えると、「画角に収まる」と褒められる。


    IMG_1134

     さらに、監督(おそらく飯島監督)らと相談しながら現場で考案されたのがスペシウム光線の十字ポーズ。

    IMG_1124

     自宅の三面鏡の前で何回も何回も練習した。ポイントは左手甲の反りだという。

    IMG_1123

     ウルトラマンの手は銀色に塗った手術用の手袋なので薄く、怪獣の硬い牙や角、宇宙人の硬い頭にチョップやパンチしても自分が痛いだけ。極力蹴り技や投げ技を多用した。

     ゴジラのスーツアクター・中島春雄が演じるネロンガが本気で殴ってきたり、覆い被さりプレスしてきたりと、大変な現場。

     にせウルトラマンをチョップした時の痛がるリアクションは素だったし、水中では目の覗き穴から水が入ってきてあわや溺死というところだった。

     ウエットスーツで締め付けられ、シンナーやゴム、汗の臭いの悪臭。そしてぞんざいに扱われ、休憩時間はこっそり外で嘔吐したという。

     そんな3Kの仕事に耐え切れず、降板を決意するが、たまたまバスに乗り合わせた小学生の会話が(ハヤタではなく)ウルトラマンへの憧れで持ち切りだったのを聞いて、心揺れる。

    FullSizeRender

     撮影所前のバス停で降りて、頭を下げてバスを見送ったという。『ウルトラマン』をやり切ったあと、その労をねぎらわれ、続く『ウルトラセブン』では俳優としてレギュラー出演。

     俳優を辞めたあとは怪獣アトラクションショーの主催会社ビンプロモーションを立ち上げるが、バブル崩壊の煽りで倒産。清掃業などのアルバイト生活を送り、円谷プロやウルトラの関係者とも連絡を断ち、一時は死亡説も囁かれた。

     しかしある時、ひし美ゆり子のブログに登場したことから再び俳優業に就き、最近では世界各国のウルトラマンイベントに招かれて講演し、引っ張りダコ状態。というのも、海外ではスーツアクターへの敬意が非常に高いからだ。

    IMG_1143

     あの時、劣悪な環境に挫けそうになっても、子どもたちのために頑張ったからこそ今がある。諦めずに最後までやり通す。ウルトラマンも人類のために最後まで勝利を諦めなかった。古谷敏こそ、本当の意味でウルトラマンなのではないだろうか。

    cf.)『ウルトラマン』総論はこちら→http://ultra-7.blog.jp/archives/6642931.html

    cf.)『ウルトラセブン』総論はこちら→http://ultra-7.blog.jp/archives/6375058.html

    [参考]
    ABEMAテレビ『激レアさんを連れてきた。』
    https://abema.tv/
    にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村

     『ウルトラマン80』は矢的猛が中学校教師とUGM隊員を両立しながらヒーローとして戦うという先生編から始まるが、途中からパッタリと中学校が出てこなくなる。今回はその理由について。


     矢的猛が通う「桜ヶ丘中学校」は、東京都世田谷区に存在するという設定。だが実際に撮影に使われたのは保谷市(現在の西東京市)にある市立青嵐中学校という場所だった。

     平日や土曜は撮影に使用できないため、日曜や祝日に撮影が行われ、校舎内にある教室・職員室・校長室などがそのまま使われた。しかし、やはり週一の撮影ではスケジュールを消化するのが難しく、第12話「美しい転校生」を最後に、青嵐中学校でのロケは終了し、物語はUGM編へと移行することになったのだ。

     なお、「学園もの」にする案はもともとTBSからの意向であった。番組終了後、当時の円谷プロ社長の円谷皐が平均視聴率が『レオ』を下回り10.0%に終わったことをTBSに抗議したため、両者の関係が悪化し、TVシリーズ製作は一旦打ち切られてしまった。

     因みに、青嵐中学校は第48話「死神山のスピードランナー」で、青嵐ではなく「青雲中学校」として再び使われている。現在も同じ場所にあるが、2007(平成19)年4月に新校舎に建て替えられたため、当時の面影はもうない。なお、『ウルトラマンメビウス』第41話「思い出の先生」で登場する「桜ヶ丘中学校」は別の学校の校舎である。

     わずか1クールで終わってしまった先生編だが、多くの人の心に矢的猛のさわやかで元気な先生像が今も焼き付いて離れない。今後同じような設定のウルトラマンは現れないだろう(『ウルトラマンギンガ』(2013)では田舎町の小学校が舞台となっているが、教師や生徒が多数出てくる学園ものというわけではない)。

    cf.)『ウルトラマン80』総論はこちら→http://ultra-7.blog.jp/archives/6276509.html

    [参考]
    『ウルトラマン OFFICIAL DATA FILE』DeAGOSTINI.編©TSUBURAYA PRODUCTIONS
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ウルトラマン80
    にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村

    このページのトップヘ